
昨日の朝は、これまでと変わらない気温でしたが、今日は一段と寒くなる予報でした。
嵐山から守山市の現場に行くには3つのルートがありまして、
◯ 北ルート…嵯峨から金閣寺を通り、北大路から大原三千院を抜けて琵琶湖大橋を渡る
◯ 東ルート…京都市内を東に、京都東インター横から湖西道路を使って大津市を北上し琵琶湖大橋を渡る
◯ 近江大橋ルート…国道1号線を東へ行き、近江大橋を渡って北上するルート
先週は行きも帰りも北ルートを利用しました。しかし北ルートは山道のため、気温が下がると凍結の心配があります。そのために今日は東ルートで往復したんですよ。
北ルートより7kmも短いのですが、渋滞箇所が多いため避けておりました。
北ルートと東ルートではどれくらい燃費に差が出るのか?調べてみましたよ。
先週土曜日の数値は、
1リットルあたり21.3km走れます。
土曜日の帰りは11℃ありました。
東ルート往復の今日は、
今日は、5℃
しかもガソリンの減り具合もわかりますよね。
できるならば、北ルートで往復したい。
今日も寒さと強風で辛い仕事となりました。雪もちらついたし。
特に爪先と指先の冷えが厳しい。ハケを何度か落としそうになりましたよ。
トイレの回数も数えきれないほど。
あ、滋賀県の現場は広々としてますから、簡易トイレの設置は大丈夫ですよ〜✌️
明日も寒いようですね。
耐えるしかない。
寒いから?
眩しいから?
みんなそれぞれの場所で顔を隠してますね〜

ではでは😃