ここ数年の仕事内容は、新築住宅が約10% 塗り替えなどのリフォームが約90%です。
新しく入る現場での作業では、トイレの有無は重要です。
新築の場合、かなりの確率で工事用のトイレが設置されていますが、リフォームだと無い場合の方が多いのです。
4年前にも現場でのトイレ事情を書いておりました。
現場に工事用のトイレが無い場合、お客様にトイレを借りることは緊急時以外ありません。汚れた作業服のまま、家に上がり込むのは御法度なんですよ。
大体の場合、
自ら簡易的なトイレを設置するか、公園などの公衆トイレを利用、あとはコンビニやホームセンターなどのトイレを借ります。
しかし、いつも上手くトイレにありつけるとは限りません。簡易的なトイレを設置する場所が無かったり、近くに利用できるトイレが無いことも…

今日はトイレのことで、大ピンチに陥りました。
今の現場は仲の良い相棒の現場です。応援ですので、バイク通勤。現場へ向かう途中、お腹の具合が悪くなりました。道中にコンビニなどが無かったため、一旦現場に行ってからトイレを探すことにしました。
田舎町ではなく普通の住宅街ですから、すぐにコンビニが見つかるだろうとたかをくくっていたんですが、全く見当たらず。コンビニがありそうな風景の方にひたすら走りました。
時間が経つにつれヤバい状況。最悪の事態を逃れたい一心で探し続けましたよ。
マコの影
全く土地勘がないわけでも無いのですが、15分もバイクで走っているのにコンビニが無い。
ガソリンスタンド(セルフ)…時間が早くて無人。ホームセンターもまだ開いてませんでした。途中、渋滞もあったりで…焦りまくりでした。しかも仕事開始時間は過ぎてるし

やっと見つけたコンビニは、有難い存在でしたね。しかしまだ試練がありました。
トイレは2つ。1つは女性用、もう1つは使用中でした。緊急ではありますが、女性用に入るわけにもいかず…苦しいながら待つしかない。
出てこない

しかもトイレから声が聞こえる。どうやら電話しているみたいだ…











あまりにも長いので、ノックしてやりましたよ。すぐに謝りながら出てきました。迷惑な野郎です。最悪な野郎です

結局事なきを得ましたが、朝からハードなトイレ探しとなりました。30分も、もったいない。
あとから調べてみたら、反対方向に行けば5分もかからないところにコンビニがありましたよ。切羽詰まって自分が選択した道ですから、仕方ありませんね。
現場のトイレ事情、毎回苦労します。
ではでは😃