我こそは、ツクツクボウシ | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

よく晴れました。
今日は大阪の現場最終日、ようやく早起き&遅い帰宅におさらばか?
来週の仕事は未確定ですが…

今日は些細なことで腹が立ちました。
現場の横には大きな桜の木があります。休憩中、その木から蝉の弱々しい声が聞こえてきました。
こんな鳴き声

ツクツクボウシです。
9月も後半に入り、最後の力を振り絞って鳴いているように感じました。

何に腹が立ったのか?
秋の蝉と言えばヒグラシのイメージなのか、通りすがりの人が「ヒグラシ、ヒグラシ」と指をさしていたのです。

こらぁ〜〜ムキー
彼は弱々しい声ながら、「ツクツクボウシ、ツクツクボウシ…」とツクツクボウシであることをアピールしているではないか。それをヒグラシと間違うなんて失礼だぞ!
ヒグラシは、「ケケケケケ…」と嘲笑うやつなんだよ!

私、ちょっとした間違いが気になりましてね。つい突っ込んでしまいます。あまり細かいこと言ってると、嫌われますねえー


三太

今日家に帰ったら、びっくりの出来事が。
今日も遅くなったので、家は真っ暗。
玄関ドアを開けたら、黒い塊がありました。その塊が私に向かって動いたのです。三太でしたびっくり
あろうことか、玄関の脱走防止扉が開いていたのです。おそらく次女がロックしてなかったのでしょう。三太が外に出なくて良かったです。

脱走防止扉は猫が開けられないように、内開きにしてあるのですが、三太は器用に開けたのでしょうね。

三太、父さんの帰りが遅かったから、迎えに出てくれたんだね。ありがとね照れ

家族みんなで、脱走対策強化です。
ではでは😃