to leave the nest | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

今年もホトトギスが夏の到来を告げました。
ウグイスやミソサザイの囀りがよく聞こえているので、やはり今年もホトトギスは来たようです。ホトトギスは、ウグイスやミソサザイの巣に卵を生み付けて、雛を育てさせるんですよ。悪いやつですよね〜


巣に入ってるらん

マコ「か〜わって!」



さて現在は4階建てのマンションの塗り替えをしています。周りの景色はお見せするほどのものではないため、ネタにならない現場だと思っていました。
仕事中、鳥の声が響いてました。どうやら雛鳥が、親鳥を呼んでいる感じ。隣にある大きな木を見ていたら、ヒヨドリの雛の巣立ちのようです。シーズンですからね。

巣立ち=to leave the nest

ヒヨドリは2週間ほど抱卵され、う化して10日ほどで巣立ちます。多くは数日間はあまり飛べません。巣の近くにいて、1〜2ヶ月は親鳥と暮らします。
今日見た雛鳥は正にそんな状態だったのでしょうね。

こんな曲を思い出します。

永井真理子さんの「少年」

親にはぐれた幼い鳥に、少年が飛び方を教えるという歌詞。何度聴いても目頭が熱くなる。
チュッチもそんな、親にはぐれた雛鳥でした。
今日見た雛鳥さんは、親鳥の近くにいたのでしょうね。はぐれずに本当の巣立ちを迎えてもらいたいです。




かわってくれないね〜

のっちゃえ〜〜'

知らぬ、存ぜぬ…

ではでは😄