年々出す数が減ってますし、当然貰う数も減ってます。
今年は更に、パソコントラブルにより思い通りの年賀状が作成できないのもありました。
猫写真も入れられず、ダサい年賀状になってしまいました。お送りした方、大変申し訳ありませんでした。

3等のお年玉切手シートが2枚当たってました。過去の切手シートと比べて、軽いデザインになってますね。これはこれでいい感じ。
1等は何だろうと見てみたら、ビックリの現金30万円または、電子マネー31万円でした。
1等は当たったことはありませんがね、とうとう現金になったか…という感じです。年賀状離れに対抗するものなんでしょうかね?
まだ見てない皆さん、是非抽選番号見て下さい。
まぶしいのかい?
未使用の年賀状がたくさん余りました。
郵便局に勤める知り合いから毎年買うのですが、ノルマがあるようですね。100枚単位になります。
今年は嫁さんと併せても50枚くらいしか出してないので、余り過ぎです。
皆さんはご存知ですか。
未使用や書き損じの年賀状は、1枚5円の手数料で、切手や郵送料と換えてくれるのです。
今日は切手シートを引き換えに行くついでに、余った年賀状をレターパックに換えて貰いましたよ。
そして差額の分は切手に。
上の3種類が現行の通常切手。
犬の2円切手は、私が切手収集をしていた頃のもの。古いのも味があります。
中学から高校の時の切手収集家時代は、現行の通常切手には全く興味なかったですが、今の通常切手には新鮮な気持ちです。
コレクションには入れませんがね。使う時がきたら使いますよ。
こんな切手も見つかりました。
「山城 あらし山渡月橋」
ですね。80円の頃の記念切手だから、ちょっと古い。今は切手に関して詳しくないのです。
こんな切手は好きですね。
郵便局に勤めていた祖父の影響か?
郵政関係の仕事をしたかった頃が懐かしいです。
まだまだ本格的な色ではありませんがね。
あと何回塗り重ねるかなぁ

ではでは
