3曲あります。
まず浮かんだのが、
アリスの「エスピオナージ」
エスピオナージ?
皆さんどういう意味か、わかります?
曲を聴けばわかるかな。
ロシア語で、スパイ、諜報部員という意味だそうです。
歌詞を思い出してみると、なるほどって思いますね。
「いつかは異国の土になる」
という部分が印象的だなぁ。

次は、
郷ひろみの「若さのカタルシス」
かなり古いので、知らない人多いかな。
カタルシス
たま〜に耳にする言葉ですが、詳しい意味はわかりませんね。
これも聴いてみましょう。
これは曲を聴いてもさっぱりわからない

カタルシス
語源はギリシャ語だそうです。
意味は、精神の浄化
心の中にあるモヤモヤをスッキリと解消する…ということみたい。
難しい言葉ですね。
最後は、
よねよねクラブ…まいまいクラブ…ベイベイクラブ…
米米CLUBの「シュールダンス」
シュールも聞く言葉ですがね、説明してっていわれたら説明しにくい言葉ですよね。
曲を聴こう、聴こう!
この曲はカラオケでよく歌ったんですよ。
シュール
語源はシューレアリスム。
現実離れした様、非日常的な様
ん〜なるほど。
シュールダンスは、歌詞からすると、男女の営みのことですかね。
私、大声で何度も歌ってましたよ

言葉の意味って、奥深いものですね。
解って、スッキリ〜〜〜
ではでは
