今朝ね、ウグイスの鳴き声を聞いたんですよ。「これだ!」と思いましたね。
本州では2月くらいから鳴きはじめるとされるウグイス、今年は遅いと感じます。
気象庁では、生物季節観測として「ウグイスの初鳴日」を発表していますが、今年の京都は3月23日でした。これは平年より22日も遅いのだそうです。
ちなみに山形では1ヶ月早かったようですよ。
今年の京都のウグイスの鳴き声は、
「ホーっケキョ」
なんだか省略形です。しかもちょっとアクセントがちがって、訛ってる感じ(笑)
練習して上手になってね。
さて本題に。
私が書いた一番最初のブログ内容は、信号無視をする自転車に対する嘆きでした。しかもその時は、小さい子を乗せて信号無視をする母親だったのでショックを受けてました。
今回見たのは、ながらスマホをする母親。
上の写真のような抱っこ紐で赤ちゃんを抱いて歩いていた人が、歩きながらスマホを操作していたのです。
そこまでしてスマホを見ないといけないのか?
歩かないで止まって見る選択肢はないのか?
大事な自分の子を抱えた状態でやる行為ではないと思うのです。
ただでさえ、ながらスマホをしている人に対して冷ややかな目で見てしまいます。この人は怪我をしないとわからない人なんだと。
自分が酷い目に遭うだけなら自業自得ですが、他人に迷惑をかける可能性もあるのです。
自転車に子供を乗せて信号無視をする母親と同様に、この人は母親の資格はないと思う。