健診によって早期に病気が発見できれば、医療費の負担が減るとの考えで国からの補助が増額されたようです。
ちなみに組合員以外は¥9000でした。
健診は30代半ばから毎年受けてますが、休日の午前中ということでいつも遅いめの受診でした。しかし今日は、午後から愛車の定期点検に行かなければいけないので、朝一番の受診に。
朝一番は初めてですので、今までと違ったことが起きましたよ。
まず受付が早く終了。100人規模の健診なので、いつも列に並んでなかなか受付が終わらない。そして検尿の採取のためトイレに行くのですが、朝一だからか?今日は出なかった。いつもはなんだかんだで出るんですがね(^_^;)
そして心電図、血圧、採血、視力、聴力などと流れて行くのですが、並んでいる人が少ないのでスムーズに進む。
続いて胸部レントゲン、最後に胃透視のためバリウムを飲みます。
ちょっと前にみーやんさんがこんな記事を書いておられましたよ。
どうぞ!
私、胃カメラは2回ですが、バリウムはもう20回くらい飲んでます。バリウムのベテランです(笑)
いつもノーマルのバリウムですね。
バリウムよりも胃を膨らます薬を飲んで、ゲップを我慢するのが辛い(;´д`)
胃透視のやりかたも年々変わってきまして、最初は握力が必要な印象でしたが、最近はそうでもないですね。
とにかく台の上で転がされまくります。
みーやんさん曰く、イモムシ気分ですね(笑)
確かにね、右左がわからなくなっちゃいますよ。そして指示される声が聞き取りにくくなりますね。あぁ、多分こう言っただろう…と思いながら転がりましたね。
終了するとバリウムを体から出すために下剤を飲みます。今はその場で飲ませてくれますが、何年か前には下剤を失って青ざめたことがありましたよ。戻って再びもらいましたけど。
朝一番で受診して、もう1つ今までと違ったことは…昼食時に下剤が効いてくる。あまり良い気分ではありませんね(T-T)
そして愛車の点検へ。
まだ下剤効果が気になるなぁ。
私の健診結果は1ヶ月後ですが、愛車の診断はすぐにでます。
ここでは痛い出費が。
3月の車検時に言われていたことですが、バッテリーが弱っていたので交換することになりました。アイドリングストップ車のバッテリーって高いんですよね。あとは、オイル交換をしてボディーコーティングをして終了でした。
雨休みがなく、日曜日も忙しい。
猫像制作が放置状態です。
この状態でどの猫ちゃんかわかったら凄いなぁ。わかった方にプレゼントしますよ(^-^)ゝ゛
明日から新たな現場スタートです。
頑張ります!
ではでは
