クックドゥドゥドゥ〜な町 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

6月中旬、梅雨入りした気候とは思えないような快適な1日でした。
今日も滋賀県近江八幡市の現場へ。
快適なうちに屋根塗りを先行しましたよ。

屋根の上からは、JR東海道本線が見えますよ。貨物列車が走ってました。

そして現場近くには、猫の放し飼い。
白猫さぁ〜ん。

ハトの放し飼い、
このハトの群れは、調教されているスリムなハトさんなんです。休憩中かな?

動画を撮影してみました。


9秒です。
昨日も今日も、ずっと群れで旋回をしてましたよ。

そしてこの町はクックドゥドゥドゥ〜な町なんです。わかります?
クックドゥドゥドゥ〜=日本語で、コケコッコ〜、はいこちらです。
ニワトリの放し飼い

住宅地の主要道の真ん中を自由に歩いてました。
飼い主さんは全く監視しておられません。

足までフサフサの羽根。
立派なニワトリさんです。

さすがに道にはフンが落ちてますが、不快な臭いもないし近所の人からの苦情はないようです。

人慣れしてるようですね。
取材している私に近寄ってきましたよ。

一羽だけ黒がいました。小さめです。

カラスがニワトリのエサを求めて来ていました。ニワトリが群れで騒ぎ立て威嚇、ハトも共同でカラスを追い払ってました。
そんな場面を撮影すれば良かったですね。
残念…

小川には亀もいたなぁ。

そんな現場に明日も行ってきますよ。


ではではびっくり