遅刻常習者 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

昨日までの現場がひと段落し、今日から違う塗装屋の応援に出ています。二転三転して結局雨予報になりましたが、午前中は降らないとの事でしたので行って参りました。



今回の塗装屋の親方は、GWの仕事をさせてくれた一回りも歳下の後輩です。彼には父と一緒にやってる頃に応援に来てもらっていたことがあるのですが、致命的な欠陥があるんです。
常習的遅刻
遅刻と言っても、10分とか30分とかのレベルではなく、1時間、2時間平気で遅れてきます。
一人が遅刻するということは、仕事の段取りに影響します。そして真面目にやっている他のメンバーの士気にも関わるのです。
一度や二度なら自分もやる可能性があるので仕方ないとも思えますが、度々やられてしまうと仕事に対する姿勢を疑いたくなりますね。

彼に対しては厳しい言葉をかけました。
仕事というものは信頼関係で成り立っている。信用を失ったら仕事も失う。この先も塗装で食べて行きたいなら、時間は最低限守れ!と。



しかしそんな彼も、信用を積み重ねて一人親方となって、朝の弱さは克服したのだろうと思ってました。
現にGWの間は、全く遅刻しなかったのですから。まぁその時は冷やかしてやりましたがねニヤリ

問題は今朝ですよ。
集合場所は彼の住むマンションのガレージ。言われた時間の10分前に到着しました。しかし彼は時間になっても全然出てきません。電話をしても応答なし…
まぁ彼の仕事だし、そのうち出てくるだろうとブログ訪問しながら待ってました。


私ね、だいたい15分待たされるとイラッとしますよムキー遅いな!と思って時計を見ると約15分経ってますね。
それでも仕事をしなきゃならないので、待つしかない。4回電話してやっと出てくれました。熟睡していたようです。その時には1時間経ってましたよムキー
怒るより、笑うしかない…
なおっとらんやんかニヤニヤ

やっぱり朝の弱い人って、直らないんですね。相手が私なので事なきを得てますが、大事なお客様だったら…恐ろしい。


結局現場に着いたのは9時すぎ。
お客様が留守だったために、何事も無かったかのように仕事をしてました。

昼前にはきっちり雨☂️
ほんの数時間の仕事で帰ることになりました。これでいいのかなぁ。

ちなみに私、ほとんど寝坊しない。そこは自慢できますニヤリ

こんな話にお付き合い下さり、ありがとうございました😊

さて今日は組合の仕事なので出かけてきます。

ではでは傘