③甘えた顔投票会場入口 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

昨年末から年明けにかけて隣の家が2軒解体されました。隣の壁とウチの壁は10cm程度しか隙間が無かったので、全く塗装されていない壁が露わになりました。

先週の月曜日に大工さんと共に足場を組みましたので、今日は塗装作業を開始しました。日曜日ということで、ご近所に配慮して9時くらいからボチボチと。

まずは汚れてはいけない部分にナイロンで養生。塗装工程は下塗り、中塗り、上塗りと3工程。最初はアンダーフィラーという材料で下塗りです。
{1BC943BD-CDB4-46C9-B8F2-3EB1A9AD8E7D}

この材料は壁との密着が良く、細かいひび割れを埋め更に上塗りの光沢を引き立たせます。

下塗り中、一番高い位置にいる時に電線が大きく揺れました。何だろ?と思ったらサルが電線を伝って移動してました。
{35444CBA-3D28-42D1-8BCE-3BEA6A15BEBC}
びっくりしましたよ。

{284F1DBA-F87D-4156-9543-C3E559AA7BF8}
真横を通ったサルは私に気づかなかったようです。足場の上でサルと目が合っていたら、どうなっていたことか。怖いです。

嵐山ではサルだけでなく、イノシシやシカも見かけます。アライグマも一度見ましたよ。


今日は晴れると思ってましたが、曇りの時間帯の方が多くて乾くのに時間がかかりました。
我が家だと乾き待ちの時間も、日曜日にやるべき家事に追われますね。疲れます。

15時前にようやく2回目の塗装です。
中塗りと上塗りは同じ塗料を塗るんですが、塗料も種類が多くて進化しています。
今回使った塗料は、1液水性ラジカル制御形ハイブリッド高耐候性塗料という長い名前がついてます。

とりあえず今日は中塗りまで終了しました。バタバタしてて、中塗りの写真は撮れてない…。
28日に上塗りをして、足場を解体して終了となります。
頑張ります!



今日はマコと三太でした。
{8820FD67-ACAA-49F3-BA34-D409AB35F769}

{F7C62981-38AF-4614-BD66-7D20842F6DF5}

{B75E9331-BDE7-47B9-ACE3-9C1AA2530AB7}

{67301C52-7708-4427-85FF-92886063027E}

{F1167449-ABA6-4653-9635-56688E379E97}



さて、写真コンクール③  甘えた顔骨抜き部門の投票が始まっています。
興味のある方は是非投票して下さいね。


今回はすごく迷いました。
え、誰に投票したかって?
一番甘えた顔だなって思った子にしましたよおねがい


ではではニヤリ