京都の夜を「灯り」と「花」で彩る「京都・花灯路」は、2003(平成15)年に東山地域で始まり、2005(平成17)年からは嵯峨・嵐山地域でも行われるようになりました。以降、「嵐山花灯路」では、嵯峨・嵐山地域で約2500基のLED電球を使用した露地行灯の「灯り」とボリューム感のあるいけばな作品の「花」で演出した、華やぎのある散策路を創出。また、渡月橋周辺一帯と、野宮神社から大河内山荘庭園までをつなぐ竹林の小径もライトアップされ、「灯り」と「花」で初冬の京都の季節感を表現しています。
実は私嵐山に住んでいながら、全てを見たことはないんです。今年は見に行ってみようかな

朝、ファンヒーターの前で暖をとるニャンズ。
見えますか?
今日もモデル部の冊子は届きませんでした。発注して8日も経ってますからね、さすがに心配です。
クロネコDM便の配達状況を調べてみましたよ。するとね、4日の19時に東京で受け取っているのに、まだ届かないんですよ。いくら忙しい時期だからって、4日も経って届かないのはクロネコの怠慢ですよね。明日には必ず届けてね。
ではでは




