N-WGN | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

京丹波町の現場続いています。
片道50kmですので、ずっと車で通勤しています。道具をそれほど必要としない現場ですので、自家用車を使用しています。
{EDB862A7-837F-4F5B-A497-4C259AE5E84B}

運転が楽なのもありますが、私はサンデードライバーなので走行距離が少ないのです。車を整備してもらってる方からは、バッテリーがヤバいのでもっと乗って下さいと言われてまして。アイドリングストップ車なので、高いバッテリーなんですね。

いつも朝は早目に出発し、京丹波の道の駅で休憩をします。
{047CBC9B-64A9-46D2-BADA-C5FC76211853}
丹波マーケス

{61D89396-B3CD-4E55-8A4F-ACD1B8D4CFDD}
食のまち…朝8時ではまだ開いてませんので、食事はしたことありません。お昼は弁当だしね。

休憩中、携帯をみたら…
{48B6D6B5-B867-435B-BB27-448A13DBFB02}
ランクイン?
こんな表示初めて見ました。これってどうやって見るの?

今朝は霧が出てました。
{F1306DA2-6D97-4732-9D66-E4F2B9C80F09}
晴れる日の朝は霧が出ることが多いのです。

いつもはこんな感じ
{08956941-42C6-489D-9238-8A4A457C64B9}

京都市から京丹波町までは国道9号線と京都縦貫道で繋がっていますが、渋滞や高速料金を避けるため、山道や川沿いの田舎道を選んでいます。
{14B381F4-0669-4C8F-BB10-4D267C3F4E5C}

信号が少なく、更に車も少ない田舎道。燃費がすごくいいんですよ。
{E2571E16-8888-43C5-AD09-6BFBDAC25780}

デジタル表示は、上段左は気温。右はガソリン1リッターあたりの走行距離。真ん中は満タン給油してからの走行距離。下段は残りの燃料です。
給油後403km走って、リッター26.2kmと表示されています。かなり経済的です。
ガソリンはスタート時にたくさん消費されるので、一定の速度で止まることの少ない田舎道は燃費が向上します。
この車は30リッター入りますから、このまま走ると786kmも走れるんですね〜
田舎道、素晴らしい!
因みに夏場の京都市内だと16〜18km/lくらいです。

現場では
{582E8C43-B0DC-4ADF-A939-F2B8E8D7DFE6}
栗がたくさん取れたようです。
秋ですね。
{B1012AF5-65EA-4DF3-9264-78C57ED7CFD6}
栗ごはんにしてね
と、たくさん剥いて下さいました。
{408B6952-94D6-4C31-943F-F67935E9BD7A}
なかなかここまでして下さる方はいませんね。ありがたいことです。

{6758B6B4-F79B-4B46-8076-45C814844D5F}
帰りの夕焼け綺麗でした。


三太が入っていた猫ベッド
{CCC439C8-79D1-4B19-BE92-66C5560928D5}
わざわざ追い出し…
{EDB7B3F8-C226-4662-A0FE-0186C00695FC}
奪った  らん。
もう一つ猫ベッドあるやんっ!
困ったや〜つ



この現場が終わるまで、訪問が思い通りにできません。ごめんなさいね。


ではではチュー