実際、エアコンのない我が家ですが、寝苦しくて夜中に起きた日は一度もありません。
猛暑日の日数をちょいと調べてみました。
京都市は例年ならもっと上位なんですが、今年は24位の7回でした。
ついでに真夏日の日数を!
ズラッと沖縄の地名が並ぶ中、20位に入ってますね。まぁ、暑いのは暑いんですよ京都市って
猫には過ごしにくい京都か…
お盆までの間、まだまだ油断できませんね。
話は変わりまして。
現場が近くなったので、少しだけ早く帰れるようになりました。
写真どころではなく慌てて救出に!
現場が近くなったので、少しだけ早く帰れるようになりました。
ここ数日は家に着くと、出迎えてくれた三太を待たせて、らんをベランダに解放。
それから三太を散歩に出します。
散歩と言っても行動範囲の狭い三太ですから、らんの様子もチラチラ見ておりました。
車や人が通る度に玄関先に戻ってしまう三太。ベランダを見上げると…
ぎゃ〜!
らんが手摺りに登ってるぅ
写真どころではなく慌てて救出に!
登った場所を見ると、くくってあった紐が緩んで隙間が開いてました

う〜ん点検不足でした。
転落防止網を設ける前でも手摺りには登ったことなかったんですがね。私と三太が散歩しているのを見て、出たくなったのでしょうか?
無事で良かったですが、しっかり点検しなくてはいけないと反省です。
そう言えば、7月25日の記事に…
この二重の脱走防止策を突破されたら、猫を褒めるしかない。その時は「ルパン」と改名しよう。などと書いてましたね。
人為的ミスとはいえ突破されてしまいました。らん➡︎ルパン?
ではでは
