現場周辺の風景 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

よく晴れた暑〜い1日でした。
しかし雨の降らない梅雨ですね。昨年の6月の京都は18日も雨が降ったんです。つまり2日に1度以上。今年は仕事的には助かってますがね、これでいいのかな?

さて今日明日は新たな現場へ。左京区の北白川というところ。近くには京都大学や銀閣寺などがあります。
いつものように屋根の上からの風景を見てみましょう!
{E4007525-611B-4547-98CA-2D542F40083B}
西を向くと京都大学のある方向

{E61FA23F-A5A8-4A2A-92BA-B5007AC63678}
北には五山送り火で有名な「法」の字が。
ビルが邪魔して残念です。もう少し左には「妙」もあるんですが、分かりにくいです。

{6D84A3BE-9537-48E2-8880-73466671E69B}
東を向くと銀閣寺の方向
山には…
{1E6D26D3-F2DF-4A9D-AFF6-9F2BC785E06E}
大文字です。
{D48863D9-DBF2-4ADD-A46F-C8D9BE4A4DA7}


東のちょっと北寄りを見ると
{FAC4299D-622C-4643-8BC5-3F5834BC336B}
京都造形芸術大学があります。

ちょっと取材に行ってきました。

{B9F36249-D44F-4352-BC3F-FB4991C97027}
これは大学の入り口の大階段です。
見覚えある方いらっしゃいませんか?

「科捜研の女」をご覧になったことのある方ならわかるかも。
そう、人体解剖の時に映し出される「洛北医大」の風景です。


嵐山は京都市の西の端、北白川は東の端です。よく晴れた日は、現場へ向かう時朝日がやかましい。帰りは西陽がすっごくやかましいのです。
帰りの広沢の池
{2A6E304C-0F0D-45E5-B361-9ED640361410}

{435DAE38-94B5-4073-B5CA-A65EAC6F6AEA}

渡月橋も久しぶりに通りました。
{3D88C050-5FCE-45AF-B134-E0E367458DCF}

{123390C7-C215-4D79-B68A-2393B5644F0E}

{E8F561FD-118E-44A6-A100-570045C20C1B}
晴れていて、まだまだ明るいのに人が少ない…

今日も1日頑張りました。
皆さん、お疲れ様です。

{055BBA0F-1735-4539-B607-0B025BCC131F}

らんは洗濯物の上に…コラッ!



ではでは笑い泣き