青い鳥、君の名は? | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

未明までよく降っていたようです。
渡月橋では水量が増し、濁った水が流れていました。今朝は強い風でしたが、日中は次第におさまってきました。

屋上で仕事をしていたら、野鳥の声が聞こえてきました。
足場の上で鳴く鳥さん
{3999FD85-CF53-4741-A89C-51CE24004C2E}

そ〜っと近づいてみると、珍しく青い鳥でした。お腹は濃い赤に見えたんですが、お名前は?


綺麗な声で鳴いてましたよ。

ネットの野鳥図鑑で、
大きさ➡︎中
色➡︎青系
季節➡︎春
環境➡︎市街地
で検索してみました。
出たのは、
オオルリ、ルリビタキ、イソヒヨドリでした。
日本三鳴鳥のオオルリは腹が白なのでちがいます。
{37A45288-68D5-46B3-A174-6DB51E0966C2}
画像はお借りしました

ルリビタキは腹が薄いオレンジなので違うかなぁ
{0578B0BE-226B-4C33-AC24-6BBD4214F477}
画像はお借りしました

一番近いのはイソヒヨドリでした。
{A24DBF8F-AB95-4A59-B7B3-FB73E928CC4B}
画像はお借りしました

イソヒヨドリは名前のごとく、磯でさえずるヒヨドリ似の鳥です。海岸の崖地に生息しているのが普通ですが、時に市街地にも現れるようです。

しかし海から遠い京都市内に現れた彼は本当にイソヒヨドリなのか?
わかる方がいらっしゃったら、教えてほしいです。


帰宅するとらんがやらかしてました。
ベランダに出る時用のリードをバラバラに噛みちぎっていたのです。(嫁さん談)
{624163EF-641D-4BC0-9C57-72FC40B1B43E}

試しにらんを連れて来たら…
{E3E89A49-89E1-4EB3-A66E-FE05D9892DA8}

噛んでましたムキー
大事なリードをちぎるなんて、とんでもない野郎です。


ではではムキームキームキー