猫と柑橘系に関して調べてみたら、こんなことがわかりました。
猫はやはり柑橘系の香りが苦手なようです。それは酸っぱいにおいが毒だと思っているからなんだそうです。
肉や魚が腐ると酸っぱいにおいがします。肉食系の猫は酸っぱいにおいは毒だと察知するのです。
ところで猫はみかんを食べても大丈夫なんでしょうか?
近年の品種改良により、酸っぱさより甘みが強いものが増えてきました。そんな甘みが強いみかんに興味を示して口にする猫がいるようです。
基本的に果肉は食べてもOKなんだそうですが、みかんの皮にはリモネンという猫にとって有害な成分が含まれているので注意が必要なんだそうです。
リモネンとは香りの成分のオレンジ油。シャンプーや食品添加物に使われています。
猫はリモネンを代謝できないので、致死性の高い成分なんですね。
万が一猫が摂取してしまった場合、
運動失調
手足の痺れ
皮膚のかぶれ
嘔吐
を引き起こします。
日用品に多く含まれているリモネン、恐ろしいですね。
猫の食器を洗剤で洗ってませんか?
芳香剤、猫が舐めてしまったら…
みなさん、注意しましょうね。
ではでは










