今更ながら調べてみました。
8年前ですが、病院のカルテに記入されているのを見て知りました。
サバトラってキジトラとどう違うの?
キジは鳥の雉から、サバは魚の鯖から。その違いは、茶色の毛にトラ模様がキジトラ、灰色の毛にトラ模様がサバトラだそうです。ちなみにキジトラの黒が薄くなったのをむぎわらというそうです。
なるほど…覚えておきます

サビ猫ってどんな模様?
サビ猫のサビは「錆」で黒と茶のまだら模様。グレーサビなんて言うのもあるそうです。
余談ですが、サビ猫と三毛猫はメスがほとんどだそうで、オスは非常に珍しいのだとか。これはよく知られていることなのでしょうか?
そして白がメインで違う色が少し入っているのをトビと言うのですね。これも知らなかったなぁ

これらに単色、二色、三毛の毛色をあわせると雑種の猫の毛色は22種類あるそうです。
いろんな毛色の仔を見ましたが、やっぱりシャイな性格の多いキジトラは可愛い。
ではでは
