3歳馬は一生に一度しか出走できないクラシックレースを目指し、日々トレーニングをしています





クラシックレース
牡馬…皐月賞➡︎ダービー➡︎菊花賞
牝馬…桜花賞➡︎オークス
最近ではオルフェーヴルという馬が三冠に輝きましたが、その前のディープインパクトなら競馬に興味のない方でもご存知なのでは?
今日のメインレースは、その三冠馬であるシンザンという馬を記念して行なわれるレース、「シンザン記念」でした。
私の応援馬は
と
パドック(馬の下見場)を見ていて感じたこと…37年ぶりの暖冬という気候もあって冬毛の出ている馬が少ないこと。そして馬の目がそれぞれに違うこと。ジュエラーは女の子でとても綺麗な目をしていました。対してアストラくんは、目が血走っていて「早く走らせろ!」という闘志むき出しの鋭い目でした。
結果は2着と4着。勝てませんでしたが、よく頑張ってくれました。
今日唯一的中したのは⬇︎
ロッテンマイヤーってご存知ですか?あのアルプスの少女ハイジに出てましたよね。ハイジはロッテンマイヤーさんからアーデルハイドって呼ばれてたんですが、この馬のお母さんの名前は「アーデルハイト」なんです。ネーミングに拍手です。
前にもタバサという馬がいて、そのお母さんはサマンサでした。これは「奥様は魔女」です。知ってたら年バレますよ

風が吹いて寒い一日でした。
指定席に座らない競馬観戦ってとにかく歩くんですよ。あっち行き、こっち行き、良い運動になります。
帰ってクタクタで歩数を調べると12,000歩でした。こんなに歩いたのは久しぶりです。
ではでは




