初冬に見えた秋の雲 | とっつぁんのブログ

とっつぁんのブログ

ブログの説明を入力します。

今日は京都にある世界遺産で、最も古い神社である上賀茂神社のすぐ近くで仕事をしておりました。

好天に恵まれ気温も15℃と暖かかったです晴れ
仕事の合間に何度か空を見上げることがありました空
{E7F03365-87CC-434C-9276-89C254D3B7A2:01}

秋の代表的な雲、巻積雲です。
「うろこ雲」や「いわし雲」や「さば雲」と言った方がわかりやすいですねウインク
雲って大きく分けて10種類あるそうですが、この雲は形が崩れやすく美しい姿を長くはとどめないことが多いので、雲の貴重品なんだそうですよキラキラ

一時間も経たないうちに先ほどの雲は全く無くなりました。本当に貴重だったのだと実感しましたルンルン
続いて…
{B1550D4A-0ED2-4575-B563-E635388B789B:01}

青空に飛行機が真っ直ぐ飛んでました飛行機
飛行機雲が夕陽に照らされて綺麗でした。
飛行機雲が残るってことは、雨が近いのですね。


仕事帰りに実家へ。
クロちゃんが歓迎してくれました照れ
{D9D93C1A-53BD-4F48-BBF2-84E617B53EAC:01}

抱っこしたら、三太の半分以下って感じ。とっても小さくて軽~いおねがい

帰りは星空。冬の夜空は大好きです星音符


ではでは音譜