しかし徐々に食欲が戻り、よく囀り、よく飛び回っていたことから食事を工夫し、できるだけ保温し、ストレスを与えないように気を配ってきました。ほぼ毎日水浴びはしたと思います。
そしてこの1カ月はチュッチの遊ぶ姿もそれまでと違うものでした。お気に入りのゲーム用コードは見向きもせず、新聞やペーパーで部屋を荒らすこともなかったんです。そうヤンチャな姿は影を潜めてました。
ところがここ数日、ようやく本来のチュッチの遊びが戻ってきました。
もう心配ないですね。
完全復活宣言します❗️
ただ…1カ月前「元気」を強調したブログを書いた次の日に体調を崩したので、明日が心配です。
最後に…
この1カ月間、何度も病院へ連れて行こうと試みました。恥ずかしながら私はチュッチをつかむことができません(過去の悲しい経験から)。なのでつかまれ慣れてないチュッチは嫌がります。そしてヒヨドリは環境の変化に敏感なため、普段見慣れてないキャリーケースには近づくことすらないのです。(今は部屋にずっと置いてます)
連れて行きたくても連れて行けないもどかしい日々でした。
言い訳っぽくなりましたが、チュッチが回復してくれたことに胸を撫で下ろしてます。
本当に野鳥の自然治癒力には頭が下がる思いです。