先週の金曜日に、ゆうちゃんの歯科検診(フッ素塗布)の為に保健所に行ってきました。
同年代の子を見かけ、近くにいた子に手を伸ばしてアピールしてみたりとご機嫌のゆうちゃんでしたが…
名前を呼ばれ、部屋に入ると、何かを察知したのかギャン泣き
暴れるゆうちゃんを必死におさえて診察していただいたところ、下の歯にほんのちょっとですが、歯石がついていました。
うーん…最近、「これ、もしかして歯石かも…。」って思っていたのですが、やっぱり
本当は歯石除去して欲しかったけど…とにかくギャン泣きで手が付けられない状態。
先生いわく、「子供の歯石はそんなに慌てて取る必要はないので、次回調子が良かったら、取りましょう。」とのこと。
やっとの思いで、フッ素を塗って、終了。
今後も二ヶ月に一回のペースで、歯科検診&フッ素塗布を継続していくことになりました。
それにしても、歯石がついているのはちょっとショックだったなー…。
現在歯が12本生えているゆうちゃん。
歯磨きはエビぞりになって嫌がりますが、なんとか磨いてきたつもりでした。
どうしても磨けない時は水を飲ませたり、歯をタオルで拭いてみたり…とやってきたんだけどなー。
やっぱりケアが十分ではなかった、ということなんだろうか。
でも、大人と違って子供の歯石は虫歯の原因にはならないみたいなので、ちょっと安心しました。
そして、昨日は4回目の5種混合予防接種(3種混合+ヒブ+不活化ポリオ)に行ってきました。
ここでも、部屋を入るなりギャン泣き…
聴診器をあてて、「もしもし」をしただけでもひどいギャン泣き状態で、唇の色が悪くなってしまい、落ち着かせてから注射をしよう、ということになりました。
落ち着いても、結局注射を打つ時は大暴れでしたが
なんとか終了。
やったーこれで5種混合、全て終了~
と思っていたら…
「ポリオの不活化ワクチンは、生ワクチンほど免疫力が強くないので、小学校に入学する前にもう1度不活化ワクチンを接種してください。」と言われました。
もう1度接種する際、生ワクチンでもいい、とのこと。
生ワクチンでも、今までに不活化を4回接種しているので、世の中で心配されているような危険性はないでしょう、とのことでした。
ただ、ゆうちゃんが小学校に入学する頃には、もう不活化が導入されていて生ワクチンは普及していないかもしれないですね。
それにしても、小学校入学って…先すぎて忘れてしまいそう
きちんと予防接種のスケジュール管理をしておかないと。
昨日の寒さ&ギャン泣きでお疲れだったのか…?昨晩からゆうちゃんは鼻水ダラダラで大変な事になっています(>_<)
熱は37度5分→36度9分まで下がったけど…やっぱり、呼吸がちょっと辛そうです
悪化させたくないし、治るまでは引きこもりかな…。
もうすぐ3月とはいえ、まだまだ寒い日が続きそうですね。
春よ~…早く来い

同年代の子を見かけ、近くにいた子に手を伸ばしてアピールしてみたりとご機嫌のゆうちゃんでしたが…
名前を呼ばれ、部屋に入ると、何かを察知したのかギャン泣き

暴れるゆうちゃんを必死におさえて診察していただいたところ、下の歯にほんのちょっとですが、歯石がついていました。
うーん…最近、「これ、もしかして歯石かも…。」って思っていたのですが、やっぱり

本当は歯石除去して欲しかったけど…とにかくギャン泣きで手が付けられない状態。
先生いわく、「子供の歯石はそんなに慌てて取る必要はないので、次回調子が良かったら、取りましょう。」とのこと。
やっとの思いで、フッ素を塗って、終了。
今後も二ヶ月に一回のペースで、歯科検診&フッ素塗布を継続していくことになりました。
それにしても、歯石がついているのはちょっとショックだったなー…。
現在歯が12本生えているゆうちゃん。
歯磨きはエビぞりになって嫌がりますが、なんとか磨いてきたつもりでした。
どうしても磨けない時は水を飲ませたり、歯をタオルで拭いてみたり…とやってきたんだけどなー。
やっぱりケアが十分ではなかった、ということなんだろうか。
でも、大人と違って子供の歯石は虫歯の原因にはならないみたいなので、ちょっと安心しました。
そして、昨日は4回目の5種混合予防接種(3種混合+ヒブ+不活化ポリオ)に行ってきました。
ここでも、部屋を入るなりギャン泣き…

聴診器をあてて、「もしもし」をしただけでもひどいギャン泣き状態で、唇の色が悪くなってしまい、落ち着かせてから注射をしよう、ということになりました。
落ち着いても、結局注射を打つ時は大暴れでしたが

やったーこれで5種混合、全て終了~

「ポリオの不活化ワクチンは、生ワクチンほど免疫力が強くないので、小学校に入学する前にもう1度不活化ワクチンを接種してください。」と言われました。
もう1度接種する際、生ワクチンでもいい、とのこと。
生ワクチンでも、今までに不活化を4回接種しているので、世の中で心配されているような危険性はないでしょう、とのことでした。
ただ、ゆうちゃんが小学校に入学する頃には、もう不活化が導入されていて生ワクチンは普及していないかもしれないですね。
それにしても、小学校入学って…先すぎて忘れてしまいそう

きちんと予防接種のスケジュール管理をしておかないと。
昨日の寒さ&ギャン泣きでお疲れだったのか…?昨晩からゆうちゃんは鼻水ダラダラで大変な事になっています(>_<)
熱は37度5分→36度9分まで下がったけど…やっぱり、呼吸がちょっと辛そうです

悪化させたくないし、治るまでは引きこもりかな…。
もうすぐ3月とはいえ、まだまだ寒い日が続きそうですね。
春よ~…早く来い

