今年もふるさと納税やりました!


わが家が選んだ返礼品がこちら




実質2000円の負担で

  • ハンバーグ20
  • 西京漬け魚10パック
  • つや姫無洗米10kg
  • 液体洗剤7本分

をゲットしました!



ふるさと納税は返礼品を選ぶ時間も楽しいですし、忘れた頃に届いた時も嬉しい気分になります。




返礼品を選ぶポイント

「ご褒美」か「節約」か



目的がご褒美なのか、節約なのかで選ぶポイントも大きく変わります。


「ご褒美」ならば、

  1. 普段は買わない少し贅沢なもの
  2. 季節の食品
  3. 欲しかった家電
  4. 少しいい化粧品

などでしょうか。

選ぶのもワクワクしそうです。



わが家の場合は目的が節約のため、選ぶポイントは

  1. 日常的に買うもの
  2. 日保ちする
  3. 持ち運びが手間で重いもの
  4. 子どもができたので時短になるもの


ママとはいろんな価値観が合うのでとてもスムーズに決まりました。

(優しいママが合わせてくれているのかもしれませんが、、)


ちなみに去年選んだ返礼品は、ティッシュとトイレットペーパーとパラグライダー体験でした。

体験型は旅行に行く理由にもなり思い出が増えるのでお勧めです。




総合人気ランキングTOP10は全て食品









美味しそうですね。

少し贅沢な食品が人気のようです。






よくある質問


Q:めんどくさくないの?

A:ワンストップ制度でらくらく

 寄付した自治体から書類が届くので必要事項を記入して返送するだけ。

確定申告をする必要も無くとっても簡単です。

(給与以外に収入が20万円以上ある方など、確定申告が必要な人もいますのでご注意を。)



今年もあと僅か。忘れていた人はお早めに!



最後まで読んでいただきありがとうございます。

いいねやフォローをしていただけたらとても励みになります。


これからも僕たちの他愛もない日常、役立った情報、困ったことなどを投稿していきます。



少しでも皆さんの気持ちがほっこりしたり、お役に立てれば嬉しいです。


それではまた。