まるでパズルをしろ。と言われているようで嫌だ。

たしかにいいものは真似てみる。これは一理あると思う。

だけど、ここでは、新しい何かに挑戦することは意味のないもの、もしくは無駄なのかなと思える。

個性的なものを作れ、という割にはこちらが求めている個性的なものを作れ。といわれてるんじゃないかと思う。

それのなにがいいんだろう。
何を求めているのか。それは上品で温厚で品行方正で誰もが使いやすくやさしいもの。

だれからも愛されるような・・・なんていう理想。

でもあたしにとっては詭弁だ。

そんなものあるわけない。

だったら誰か1人のための。という方が嘘がなくて正直で好きだ。



所詮はパズル。

そう、割っ切ってしまえば案外気持は楽なのかもしれない。
ふとした瞬間、自分が言われてイヤだった言葉を言われた人に発っしていた。


怖いな~。

虐待を世代にわたって繰り返すように、私自身もいやに感じること繰り返してしまうのかな。

そんなことを考えていたら、なかなか幸せな未来というのは描けないものである。


今日本屋に寄ったら、ランキングの図書の所に、こう言ったらうまくいく子育て!とかできる子にするにはとか。
本当病んでるな日本。って思った。
そんな子供って思い通りに育つものなんですかね?そもそも。
こうしたらこう育つ。なんて  すごく怖さを感じる。学歴社会っていうご時世だからだと思うけど。

子供の育て方までマニュアル化しないとやってけないみたいな。


”のびのびと生きる”

こういう生き方が本当に難しい時代。

もし、自分が子供を持つことがあるのならば、何がこの子にとって大切なのかを見極めていきたいな。

なーんて。