京都「えき」芭蕉布展へ。 | ゆかりの日々の暮らし。

ゆかりの日々の暮らし。

旦那さんと娘、そして着物好きの私の日々のどたばたです。
基本リアルタイムではありません。
そして……書いたら良いことも悪いことも大抵忘れる体質ですので、過去には触れないでください。










ご訪問ありがとうございます。😊










3連休の中日17日は京都「えき」の芭蕉布展へ。


9日の「はちす」の仕事の時に常連さんでかなり着物の色んなことに詳しいご夫婦に


「芭蕉布展行くんですか~!あ、京都の?京都はいつも人が多いから僕らは大阪の方に行くんですよ~!😊」


と話をしていたので覚悟して行きましたが……





たまたまなのかいつもなのか知らないけどほとんど人はいない時間帯に……


多分……天の神様から



お前ほとんどなんも知らんな!

ちょっとはきちんと勉強せぇよ~!

まぁ、しゃ~ないから今回は人!

少なくしといたったからきっちり見ぃや!



ってことなんでしょうね。🤣🤣🤣





写真を撮るのにも人を気にしないでいいくらいの人。


周りには私と旦那さん以外に先に入られてたお2人のみ。


写真OKの場所ではかじりついて撮れるほど。


なのに……いっぱい布がかかってるのに……





好きなところしか撮らない私。🤣🤣🤣


周りのどうでもよかった。🤣




途中ビデオを流してくれてるところでは、ゆっくり座って最初から最後まで見れましたし、終わる頃にその場に10人くらいいるくらいの人出になってました。




いつもなら何も買わない私ですが今回はちょっと気になることもあったので





本を購入。




柄の名前とか気になって……覚えられへんから家でゆっくりと見ようと思って買ったんです。


ほんまは載せたらあかんのかもしれんけど……





波型をナミガター。





賽の目をサイノメー。



何故に普通読みのものと向こうの方言であえてのカタカナ表記なのか……そこが気になる私。


(絶対天から「おい!そこじゃねぇよ!」って言われてる気しかしない。😑)





そしてこの日初めて知ったけど……モクマオウって木でも染めるのね……ということ。


うちにモクマオウの実はあるのよ。





娘が小1の時に行った沖縄で拾ったヤツ。


いまだに私が覚えてる……記憶の1つ。


(家族旅行ですら私の記憶に残るものとそうでないものと……大概忘れてる。もしくはピンポイントでしか覚えてないのが私。家族はそんな私への期待をもうやめました。🤣)


フクギ並木も行ったしね……。


着物の染料、ふたつも見てた。🤣


そしてそのモクマオウ……。






実はこちら。


なんか親近感。




でもまぁ……やっぱり芭蕉布は着たいとは思わなかったです。


あの張り感が苦手だと思う。


そして……なんで喜如嘉の芭蕉布が有名になったのか……は……


柳宗悦さんが見つけたからかな?


としか思ってない私です。


(柳宗悦さんの凄さはいまいち私にはまだ伝わってません。元々有名な方が見つけたものだから有名なのか……そういうのを数多く見つけてきたから有名なのか……。民藝展行ったのに多分飛ばしてる気しかしない。😓この方に興味は無いみたいです。私。)


ただあの手仕事を今も尚変えることなく行ってると言うことは……ただただ凄いと思う。


やっぱり変えないということはそれだけで過ぎた年月を考えると大変で偉大なこと。


それはわかってるけど……他にも変わらないものは注目されてないものにも沢山あるのでは?と思う。


私はユネスコの認定に何が必要なのかとか知らんけど……認めて貰えたらラッキーなんだろうなぁ……なんてことも思ってしまいました。←天邪鬼。


まだ知られてないけど、昔からやり方を変えずにずっと何かをし続けてるお仕事もあるんじゃないのかな……。


なんてね。😋


まぁ、知らんけど。🙄←大阪って便利ね。💕