衿芯の入れ方。発想の転換!なのかしら? | ゆかりの日々の暮らし。

ゆかりの日々の暮らし。

旦那さんと娘、そして着物好きの私の日々のどたばたです。
基本リアルタイムではありません。
そして……書いたら良いことも悪いことも大抵忘れる体質ですので、過去には触れないでください。









ご訪問ありがとうございます。(*ˊᗜˋ*) ノ









わたくし、長襦袢の袖丈をいちいち合わせたり裄丈を合わせたりするのが面倒くさいくらいに色んなサイズの着物をリサイクルで買いました。

なので……基本透けない着物の時は


半襦袢LOVE!

袖?

チラ見えの美しさ?

えっ?誰に?自分からは見えへんし袖は軽くなるし


半襦袢LOVE!


なんですよね~。

そんな半襦袢。

買ったままでは着ませんので


https://ameblo.jp/yuk-keronpa/entry-12575654531.html



細工してます。


(胸が大きい人は横を全部解いたら衿合わせ簡単にできますよ。( ˙▿︎˙ )b)


これを数枚作り、半衿をつけて置いてるのですが……



この度洗いすぎにより糸が縮んだようで……衿がぼこぼこするようになりました。(。-_-。)



このことを和裁の先生に相談したら衿を取って縫い直したら?と言われたのですが……



面倒くさい。(-ω-;)



なので考えました。


とりあえず見えるところがぼこぼこしなかったら良いんだし~衿芯外側に入れたらどうなるんやろ……と。






ということで表側から衿芯入れてみたらめっちゃ衿が綺麗になりました。





しつこい様ですが縫い目見てね。( ˙▿︎˙ )b


表から衿芯。




裏側から入れると習ったけど……半衿をきちんとつけていて裏側がモコモコすることもなければ表からでもいいんじゃない?と思う私はこういうことします。((゚艸゚)フフフ


何度もやってるけどバレたこともなければ褒められたことはある。笑ꉂꉂ(ˊᗜˋ)


ということで……衿にシワがよる……って方。


理由は違えど1度頭を柔軟にしてみてはいかがでしょうか?



そのかわり……


衣紋の内側は綺麗に縫ってくださいね!


内側のしわは伸びなくなりますから。( ˙▿︎˙ )b