ちょっと変わった振袖着付け練習。 | ゆかりの日々の暮らし。

ゆかりの日々の暮らし。

旦那さんと娘、そして着物好きの私の日々のどたばたです。
基本リアルタイムではありません。
そして……書いたら良いことも悪いことも大抵忘れる体質ですので、過去には触れないでください。










ご訪問ありがとうございます。(*ˊᗜˋ*) ノ











2日連続はちす勤務の前日、着付けの稽古日でした。


その稽古日が11月30日。


そして12月4日がある着物ショーの着付けの日……一応振袖だとは聞いていたので練習はしてましたが……その日初めて聞かされるショーの時に多分言われる着付け方が……



・衣紋はかなり抜き気味


・前の衿合わせは浅く



「先生……聞いてない……。ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ」


というものでしたのでそれを練習し、3日の日に猛特訓!





衣紋はかなり抜いて……





前の合わせは浅めに……とすると……



「はい!先生!(´・ω・)ノ半衿の柄のないところが出てきます!」



となるけどそれはそれで良いと言われ……はいそうですか……となりました。


舞台なのでそこまで見えないのでしょう!ね……。(´-ω-`;)ゞポリポリ


(ちなみに美魔女に着せるらしい。)




なので後は帯結びの練習。


何度か練習してどうにか「たてやもどき」が無理なくできるようになってきてます。


ま、「たてや」は無理だけど。(((;°▽°))ハハハ





そしてこの日生み出された新たな結び方。





次にできる気がしない……が、ま、はっきりいって振袖の帯結びは当日いかに長さのわからない帯を上手く仕上げるか……なので臨機応変ありき!


色々とできるようにしておかないと怖いのです!


(先生のところに通う色んな方々を見ていると……真面目で教科書通りにきちんとできる方の方がこの手の結び方にはめっぽう弱いようです。帯なんて長さは様々!何に当たっても良いようにしておかないと恐ろしすぎます。ま、私は真面目でもなければ教科書通りにもできないタイプなのでこれもどうかと思いますがね……。ムフッ(*¨*))





文庫。


定番の文庫。


何気に今年大好きな結び方です。


娘の帯これにしよかな……なんて思ってるけど……潰れるから嫌!って言われそう。(((;°▽°))ハハハ





横から見ても可愛いのだが……お正月くらいにしとこうかな。


あ、あかん!彼女お正月おらんわ。(´-ω-`;)ゞポリポリ




ついでに振袖で「角出」もしときました。





なんか背中の処理が汚いなぁ……と書きながら見て思いました。


もう少しきちんとして頑張って仕事してきます!(๑•̀ •́)و✧