着物 26。 | ゆかりの日々の暮らし。

ゆかりの日々の暮らし。

旦那さんと娘、そして着物好きの私の日々のどたばたです。
基本リアルタイムではありません。
そして……書いたら良いことも悪いことも大抵忘れる体質ですので、過去には触れないでください。










ご訪問ありがとうございます。(*ˊᗜˋ*) ノ










うっせいわっ!では無くあっちぃーわっ!と叫びたいこの日……予想気温28度。湿度高め……もう……どういうこと?( *¯ ³¯*)ブーブー

たまたま前日に着付けのお稽古に行ったので何気に先生に


「(°□°)/<ハイ!センセー!明日はしじらを着ても良いですか?」


と聞いたら


「まだ早くない?真夏どうするの?」


と言われたので……こりゃ正絹だな……と決めては見たものの……やっぱり無理……普通の単は無理……となりましたので縮の初夏まで着れるよと和裁の先生に言われた着物にしました。

ちなみに着物の衿裏は絽になってるものです。



昨年の今時期に色々とお直ししたこの着物。





絞めやすいこの帯を合わせました。




おっ!まぐれか?お太鼓とたれ先の柄が合って見える。笑ꉂꉂ(ˊᗜˋ)




この日は珍しく色足袋。

基本白しか履きませんが、時にはね……というかこの日は黒の草履を合わせるつもりだったので色足袋にしてみました。

そしてちょっと雨予報でもありましたし……。





そして前回バックを載せたところ好評だったのでは?

と思いまたもいい気になって載せてみます。




これは自作。

もう今は作れないもの……ミシンがあるとこういうものが縫えて良いですね。(^^;)

ものはなるべく少なくしたいし、ミシンの買い替えは……今はいいかな……ということでもう作れません。

そもそもこの日暑い予報なのに……キルティングが暑く余計に見える?と思いつつも私キルティング好きなので持っていくことに……しかもこの日は夕方から雨が降る予報でしたので濡れにも強いし……合皮キルティング最高!と思いながら持っていくことにしましたが……暑いかな?やっぱり。(。-_-。)

夏場には一旦封印しよう……。(((;°▽°))ハハハ

とここまで写真を見て思い……その後、やっぱりこの写真を見る限り合わない!着物とバックの季節が違う!〜(꒪꒳꒪;)〜

ということでバック変えました。






これまたメルカリで買ったホースヘアーの軽々革バック。

なんと重さ350g。

軽いの最高!ってなった1品です。

ショルダー紐が無いからとお値段も最高やった。d(≧▽≦*)

肩こりさんはショルダー使わへんから要らんのよね~。( ˙³˙)~♪








今回バックまで撮ってみて、やっぱり客観的に見るって必要だなぁ……と思ったのでした。

キルティングバックは今年の冬用にと直ぐになおしてやった!(๑•̀ •́)و✧

夏場はつこたらあかん!

見る人が暑すぎる……。(-ω-;)