マグレじゃない、奇跡を起こせ!
ロックシンガー・ボイストレーナーの盛山裕治です!
今日エフエムたちかわさん、最後の収録でした!
いつもメッセージくれる子、本当にありがとう。
あなたの一文のメールがどれだけ嬉しいか!
だんだん長く活動してると、
メッセージやリプして目立ちたくない、みたいなことがあるらしいんだけど、
ちゃんと言葉にしてくれた方が嬉しいに決まってるよね!
もちろんライブ行く気さらさらないのにリプだけとかはちょっと嫌かもだけど😓
(行きたくてもいけないのは全然🙆♂️)
今日ラジオで話したけど
冠番組を持ちたい。
そしてゲスト呼んだり、みんなのメッセージに答えたりしていきたい。
オレが影響受けた音楽もガンガン流したい!!
そのための今日はいったんお別れ。
立川からの帰り
電車に飛び乗ったら中央線のグリーン車のところで
乗ったらガラガラで座れちゃった!!
ラッキー✌️
これはきっと新しい何かの始まりなんだ!って
そんな気がしたよ
そしてその後、サンタさんとミーティング!!笑
(サンタさんって誰やねん?笑)
ま、いつかみんなにわかるよ!!
でもすごいよ、このサンタさん!!
それがわかるまでのお楽しみ❤️
すごーい昔、
よく東京に実家があるヤツはハングリーじゃない!
なんてよく言われてムカついてた
だって家も寝るところも食うものもあるじゃん!
っていうのが地方から出てきたヤツの言い分だった。
オレは生まれは鹿児島だけど
育ちは東京。
確かにお金が底をついたら
ブチ切れてる父親をガン無視して実家に戻ったりしたこともあった(笑)
だって金ないんだもん😅😓笑
バイトなんかしたくないし
その時間全部バンドに使いたい。
全然好きじゃない女の子の家に転がり込むなんてロックじゃねぇよ、
なんて意味不明の言い訳をして実家に戻った時期もあったな(笑)
それを地方出身のヤツは
オマエは甘ったれれてる!とよく文句言ってた。
オレは食うために、家賃払うためにこんだけ頑張ってるのに、と。
たしかに、、、
でも、前のブログでも書いたけど
そもそも息子一人、家に金も入れないで
東京でバンドやらせてる家に産まれ育ってる自体で
もはやハングリーじゃないよね!
世界には子供が働かないと家族が生活できないような国の今もたくさんあって
そんな人たちからしたら
日本にいるほとんどがハングリーじゃないのかも
と言える。
そして食うものもない生活をすることが
夢を叶えるために必要なことなのかって言ったら
そんなこともないと思うんだ。
もちろんそんな超どん底からサクセスを掴んだ人もたくさんいいるけど😅
じゃあ
ハングリー
ってなんなんだって
オレは本気で自分のやりたいことを
思い続けてやり続けていける人。
なんじゃないかな、って。
都内に住むところがあって
楽器なんか持っていて
パソコン、スマホ、iPad、、、
そんなの持ってる時点で
金銭的なハングリーはだいぶ低い。
自分の夢ややりたいことを
どこまで愚直に
しかも人にやらされないで自分でやり続けていけるか。
そしてそれにいつまでドキドキ出来るか。
高みを目指すことを諦めずに
でもドキドキワクワク出来るか。
それをずーーっと思い続けてやり続けていける人が
ハングリー
なんじゃないかな。
オレのことを
「東京モンは根性なくて甘いよ」
って揶揄してたヤツはみんな辞めちゃった。
ま、趣味でやってるヤツはいるかもだけど
いつも自分を高めて
技術を磨いて
クリエートすることを辞めていない
そんなヤツは一人もいなくなった。
自分で自分のことを律して
自分が上手くなっていくことを諦めずに頑張れる人
そんな人のことを
ハングリー精神がある
っていうんじゃないかな。
死ぬまで
もうやり切った!
って思うまで
ハングリーなヤツでいたいな。
このブログも残りあと一週間。
この次の展開も考えてます!
ラジオの冠もだし、それ以外にも。
もっとハングリーに生きてやるぜ!!
ちなみに
盛山裕治
ラジオ冠番組、
スポンサー募集しまーす!
詳しくはこちらまで!
先月11月16日のライブの動画またアップしました。
今やyujiといったらこれ!って感じの曲に育ったけど
個人的に一番好きな歌詞は
癒えた傷や
捨てた夢も
本当は忘れたことないんだ
のところが一番好きです。
みんなはどこが好き、とかありますか?
これ、4〜5年前の曲だけどカッコ良くないですか?
(歌い手風にしたけど失敗だった改めてMV撮り直したい🙏😓)
3年前に密かに作られた楽曲も
YouTubeにアップしました!
【X(Twitter)】
【YouTube】
【HP】
現在リニューアル準備中
個人で日本で一番生徒数が多いボイストレーナー。
あなたが知っているあのアーティストも通っているかも...
理論とパッション、そして本物の歌声を聴いてもらいながらレッスンを行います。
キミの歌声で「奇跡」を起こせ!
YUJI VOICE ACADEMYへのお問い合わせはこちらまで