マグレじゃない、奇跡を起こせ!

ロックシンガー・ボイストレーナーの盛山裕治です!




style初配信

思いのほか大好評ですウインク

一生聴き続けてくださいね!!




そして今日はボーカリストの練習について。



自分が20代の時はどうだったのかな?

って思い返してみると


一日おきにバンドリハーサル

週一でボイトレ


って基本歌をいつでも歌ってたから

個人で練習

って感じではなかったかな😅


今みたいにレコーディングは簡単に出来なかったから

スタジオのリハーサルが主に個人の練習も兼ねてた。


カラオケも今ほど盛んじゃなかったし

1人で歌うとしたら

スタジオを個人練習で借りて、自分が好きな、自分の声と合いそうな外国人シンガーの曲を流して一緒に歌ってたりした。


Danger Danger/Don't walk away

凄い好き!ってわけではなかったけど

声質と音域が近い気がして、CD流しながらスタジオで歌ったりしてた。



リハーサルでも個人でもスタジオ入って歌う時は

鏡を見ながら歌ってた。


今ほど

呼吸

だの

フォーム

だの

気にしてなかったけど


鏡を見ながら歌ってた。



今の生徒とかは

家でもレコーディング出来る環境の子が多い。


そして

めちゃ長時間歌ってるらしい。


ヘッドホンして声の響きも気にせず

フォームも気にせず

まるで百本ノックでもするかのようにひたすら歌ってる子がいる。


それでどんどん調子崩していってる感じがする。


そして

それをメンタルのせいにしたり

色んな情報を入れすぎたりして

どんどん悪循環に陥っている気がする。



本当の練習ってなんだろ?


しっかり

自分の歌い様

を見て


しっかり

自分の歌の響き

を聴いて


しっかり

自分の音程とリズム

を聴く。


それ以外にない気がする。



前の中日ドラゴンズの落合監督が

「千回目を瞑って素振りするより

10回ピッチャーが投げる球をイメージしながら素振りした方が練習になる」

みたいなことを言ってた。

→またスポーツに例える悪い癖(笑)


時に100本ノックも必要だけど


ただひたすらたくさん歌うこと

しかもレコーディング(ヘッドホンをしながら)をたくさんすることは

練習したことにならないのだろうか?



自分が

歌える方だ


自分が

いい声だ


と考えてる子にその傾向は特に強い。


そしてそれを出来れば週に数回

それほど長時間ではなくていいから

なるべく継続してやるのがいい気がする。



ボイトレもその先生がいい!と思うなら

オレみたいに毎週

とまではいかなくても

出来れば隔週くらいはやりたい。



ありきたりだけど

やはり

継続は力

だから。



練習するなら

スタジオ借りて、ある程度の音量の中で

しっかり鳴らす練習を。


そしてそれを見て聴く。


もちろん録音はする。


出来れば

iPhoneとかじゃなくて

スタジオに完備されている録音機材で。

もっと出来ればミキサーから直で録音出来ればさらにいい。


iPhoneで録音すると勝手に音が圧縮されて

かなりカッコよく聴こえてしまうから。

そうじゃないリアルな声を録音して聴く。

そして落ち込む(笑)



今までの経験上

スランプや発声障害って

ド下手な人はならない

んだよね苦笑


そもそもド下手な人って歌うことに興味ないから

そういう症状にならない。



歌うことが凄く好きだったり

他の人より歌えるって自負があったり

周りから歌上手い、って言われていたり


って人が

盲目に歌いすぎて調子を崩していく。



レコーディングする前に

まず


スタジオ入って


ボイストレーニングで


しっかり体を鳴らす練習をしよう。



ただひたすら

たくさんレコーディングすることは

案外危険だよ。



生徒で数年前

絶不調から立ち直ったシンガーが

喉のケアのことを聞かれて


一番のケアは


ボイトレをすること


って言ってた。


他の生徒でも

レコーディングの直前にボイトレに来てからレコーディングに挑むようになったら

凄くいいテイクが録れるようになった


と言ってるシンガーもいる。



ありがたや🙏



でもそれは

オレのボイトレがいいでしょ!

って話ではなくて、

しっかり体や呼吸を使って声を出すことが

一番のトレーニングだよ

って言いたいんです。



一人の練習も

しっかり体を鳴らすためにも

しっかり耳と目で声を聴きながら練習してください。



あと普段から

もっといい音楽を聴いてください!


ここでいう

いい音楽

って

なんにも修正していない

ちょっと古い時代のスーパーシンガーの歌を。

出来れば海外シンガーの方がいい。



ワンオクが大好きなら

ワンオクTakaくんが普段聴いている音楽までさかのぼって聴いてみてください。


そうやって耳を鍛えていくことも

練習

だと思います。



3年前に密かに作られた楽曲を

YouTubeにアップしました!



そして

先日6月21日のライブ動画をアップしてます。

ぜひ見てみてください!








【X(Twitter)】

https://twitter.com/home

 

【YouTube】

 

 

【HP】

現在リニューアル準備中

 

個人で日本で一番生徒数が多いボイストレーナー。

あなたが知っているあのアーティストも通っているかも...

理論とパッション、そして本物の歌声を聴いてもらいながらレッスンを行います。

キミの歌声で「奇跡」を起こせ!

 

YUJI VOICE ACADEMYへのお問い合わせはこちらまで