マグレじゃない、奇跡を起こせ!

ロックシンガー・ボイストレーナーの盛山裕治です!




僕らがいるエンターテイメントの世界って

はっきりとした勝敗はない。


CDというパッケージがほぼなくなった今

チャートもほとんど意味がないし


1000円で1万人

10000円で1000人

だと

売り上げは同じだし。


事務所に所属したら半分以上持っていかれるけど

自主でやったら全部自分たちの利益。


じゃあ利益が多いから人気があるか

といえばそんなこともない。



そもそも人気ってなんなんだ??



その定義は難しい。


でも

なんとなく自分の感覚だと

やはり


勝ち負けはある


気がしてる。



Needの時

あるバンドを主催に誘った。


面識はなかったけど

巷でカッコいいと言われていて


どうしても出てもらいたくて

オファーしたら出てくれることになった。


でもライブは直接見たことがなかったし

主催に出てもらうので挨拶も兼ねてライブを見に行った。


超満員

ってわけではなかったけど


なんかわからないけど

電流が走るような衝撃があった。


今まで何回かしかないけど

そういう体験をしたことがある。


あー、勝てねぇや


って感覚ガーン



そのバンドの時は

ライブを見た後、Needのスタジオリハーサルだった。


もう、その


勝てねぇや


の気持ちをメンバーに伝えたくて


そしてもっともっと情熱を燃やしてバンドをやってもらいたくて


スタジオでわめきちらした。


「主催に出てくれるバンドに、オレら圧倒的に負けてる!

もっと気合い入れてやらねぇと

ヤバいよ!!」


の語気が10000倍くらいな感じのヤツ苦笑


とにかく焦ってた。


誰にも負けたくない。


いつもそんな感じでバンドやっていた。



そんな語気強めの僕にメンバーが言った。


「楽しくやろう!って言って始めたのに話が違う!!」

 

楽しい、って

圧倒的にならないと本当は楽しくないんじゃないの?

そんな気持ちで勝てるわけねぇよ。


みたいなことで

物凄い言い争い(喧嘩)になって


じゃあもう辞めよう…


って第一期Needは終わった。  



いつもこんな調子だからバンド長続きしないんだよなぁ😓



でもやっぱり負けたくないし

誰かの下につきたくないよ。


もっともっと昔も

めちゃカッコいい先輩バンドがツアーのオープニングアクトを従えて全国ツアーする

って話しで


メンバーは

「是非やらせてください!」


ってその先輩にお願いしたり、

ちょっと媚びてるみたいに見えたから、


僕は

「そんなことしたら一生こいつらの下だから絶対やらない!」


って断固拒否した。

(こいつら、って…😓🙏)


今思えば

そうやって拒否したり

メンバーにわめきちらしてる時点で


自分が負けてることを認めてるようなものだったんだよね。


でもそんな気持ちがなくて

なんで退路を絶ってまでバンドするの??


負けていい闘いなんてないよ。


そもそも闘いじゃないなんて

思ってちゃダメだよ。



なんて

古すぎるよね??😭




色々忙しすぎてはじめて0時を回っちゃった😭😭



6月21日(金)

に 

青山RiZM

であります!


絶対に来てほしいです。


チケット・ライブ詳細はこちら!!



なんとしても

是が非でも

見に来てください!!


お待ちしております!!




【X(Twitter)】

https://twitter.com/home

 

【YouTube】

 

 

【HP】

現在リニューアル準備中

 

個人で日本で一番生徒数が多いボイストレーナー。

あなたが知っているあのアーティストも通っているかも...

理論とパッション、そして本物の歌声を聴いてもらいながらレッスンを行います。

キミの歌声で「奇跡」を起こせ!

 

YUJI VOICE ACADEMYへのお問い合わせはこちらまで