マグレじゃない、奇跡を起こせ!
ロックシンガー・ボイストレーナーの盛山裕治です!
アコースティックの方が上手く歌える。
爆音ライブの方が気合い入るけどアコースティックだとイマイチ気が乗らない。
などなど…
人によって
環境による感想はさまざま。
レコーディングは苦手。
レコーディングの方が得意。
それも人によって様々。
イヤモニした方が歌いやすい。
イヤモニしない方が歌いやすい。
それも十人十色。
マイクを持って歌う方が得意。
マイクを持たないで生声で歌うのは苦手。
本当にいろんな感想がある、、、
ボーカルだけだといい感じ
ギターを持って歌うと上手く歌えない。
これは始めたのがボーカルが先がギターが先かでかなり変わる。
どれが正解はないけど
きっと本当は
どんな環境でも同じように歌える
が正解なんだと思う。
自分がそう出来ているというわけではないけど😅、
でもどんな環境でも
なるべく変わらないで歌えるようでありたい。
簡単ではないことは百も承知。
でも
型
を作るってそういうことなんだと思う。
アコースティックライブなんて
おそらく40後半まで一度もやったことないかも
いつも爆音
いつもストリート
そしてレコーディング
の繰り返し。
今はアコースティックも爆音も
生声もマイクありも
出来るだけ同じ感覚で歌おうと思って臨んでる。
厳密には違うのかもだけど
歌う
という行為は変わらないはずだからね
ま、
爆音ライブになると
煽ったり叫んだりが増えるから
ちょっとは消耗するけど
でも
声
っていう
圧倒的な楽器をフルに使えば
アコースティックもロックも
爆音も生声も
どちらだってたくさんの人の
感動
希望
時には絶望
いろんな感情を沸き起こさせられる
と思う。
こんな凄い楽器
他にはないよ。
しかも
言葉
を使える唯一の楽器が
ボーカル
だからこそ
音量や音圧
サウンドやテンポ
などに振り回されないで
自分の型で歌えるように。
音域が上がっていったら
やはり少しはリキむ。
それはいい。
でも顎や胸が上がりまくったり
首がギューっとなるのはダメ。
リラックスして歌うのはいい。
でも弛んでるのはダメ。
どんな時でも
とんな相手でも
自分だけの歌
を歌える自分になれるように
毎日の鍛錬と意識を!!
そして
6月21日(金)
に
青山RiZM
であります!
絶対に来てほしいです。
なんとしても
是が非でも
見に来てください!!
お待ちしております!!
【X(Twitter)】
【YouTube】
【HP】
現在リニューアル準備中
個人で日本で一番生徒数が多いボイストレーナー。
あなたが知っているあのアーティストも通っているかも...
理論とパッション、そして本物の歌声を聴いてもらいながらレッスンを行います。
キミの歌声で「奇跡」を起こせ!
YUJI VOICE ACADEMYへのお問い合わせはこちらまで