マグレじゃない、奇跡を起こせ!

ロックシンガー・ボイストレーナーの盛山裕治です!




みなさん、

林田健司さんってご存知ですか?


林田健司さんオフィシャルホームページ


僕が紆余曲折あって二度目のソロデビューを目指した時に同じ事務所に所属していた

シンガーソングライター。


シンガーとしてより

最初はライターとして有名になったのかな。


SMAPの数々の名曲を作った人。


💲10

青いイナズマ←これ、超名曲!

君色思い

KANSHAして


などなど、、、

他にもたくさん。


楽曲制作が先ではなくて

(林田健司さんのオリジナルをSMAPが歌った記憶もあるけど)


林田健司さんバージョンの青いイナズマがもう最高!

青いイナズマ


なんで林田健司さん推しなのかというと

僕が初めてライブを見たソロシンガーなのです。


同じ事務所だったこともあり連れて行ってもらったんだけど

音楽のクオリティが高くて高くて、、、😱



今までやっていたバンド界隈が低い

というわけではないけど

ちょっと別次元でレベルが高かった。


それにめちゃ衝撃を受けた。


パッと聞くとポップで簡単そうなんだけど

メロディー、アレンジ、演奏

がもう凄過ぎて

だから

ポップ

に聞こえるんだな、って思い知った人だった。



あとあまり知られてなかったけど

Treacle Well / Iced Eye


ってもう天才の塊みたいなアーティストがいて


ソロシンガーってこんな才能ないと売れないのか

って愕然とした。


コンピュータもあまり使われていない時代に

生の人間がこれだけの楽曲を使ってハモリも入れて、、、

凄すぎる!!



ぜひ聞いてみてください!!




おっと!

また話がそれた😅



で、その林田健司さんを知ってアルバム全部揃えて、、、

ってなった時に出したアルバムの一曲目が

この

「ダラダラしようよ」


だった。


楽曲は相変わらずハイスペックなんだけど


頭っから


「ねぇ、ダラダラじゃない?」


ってはじまる歌詞に

なんか凄い引き込まれた。


やることやってるし

時には

ダラダラしようよ


そんな歌詞。



なんか今でも

めちゃ頑張って疲れ果てた時にふと

このメロディーを口ずさんじゃうんだよね。


ちなみに今(笑)


ダラダラするのも大切な仕事。


特に作品を創るアーティストにとっては。



といいつつ

ボイトレ入ってますが…笑い泣き



2024.6.21

僕の生誕イベントやります!

絶賛チケット発売中です!!

 

絶対来てください

 

よろしくお願いします✨

 

yuji生誕イベント詳細

 

image





【X(Twitter)】

https://twitter.com/home

 

【YouTube】

 

 

【HP】

現在リニューアル準備中

 

個人で日本で一番生徒数が多いボイストレーナー。

あなたが知っているあのアーティストも通っているかも...

理論とパッション、そして本物の歌声を聴いてもらいながらレッスンを行います。

キミの歌声で「奇跡」を起こせ!

 

YUJI VOICE ACADEMYへのお問い合わせはこちらまで