マグレじゃない、奇跡を起こせ!
ロックシンガー・ボイストレーナーの盛山裕治です!
昨今、偶然のハイトーンブーム😨?
みんな
ハイトーン出したいという。
声の高さは
基本はやはり声帯の長さ厚さによるところが多いので
持って生まれたものによるところが多い。
前も書いたかもしれないけど
一般的には
背の低い人の方がハイトーンは多いし
背が190cmでハイトーンってほとんど聞いたことがない。
(中にはいるんだろうけど完全な裏声なパターンが多い)
ここで言ってるハイトーンは
ミックスボイスの
ちょっとエッジのある声のハイトーンのこと。
曲もどんどん耳の刺激を求めてか
音域高めの曲がすごく多い。
なので
ハイトーン出るとやたら賞賛されたり
みんなから羨ましがられたりするけど
実際は低音もめちゃ難しい😓
喋り声と同じ音域であればあるほど
歌声
になりにくい。
歌声とは
僕の解釈だと
息が通った声
共鳴している声
です。
特に爆音でライブやっている
ロックやポップスのライブにおける低音は
とても難しい😓
相当な技術がいる。
周りが爆音になればなるほど
支えが効かず
音が取れない。
支えが効かないから
低音なのに
さらに
フラット
してしまう。
普通だったら余裕の音域が
爆音の中だと
さらにその1オクターブくらい低く感じたりしてしまう。
半音や一音下げの
いわゆる
ドロップチューニングの中だと
さらにその傾向が深まる。
だから僕は
低音も気抜かずに
高い声のフォームで
と伝えています。
あと、低音の時は
ギターやキーボード、同期など
コード感がわかりやすい楽器の音を聴いて歌うのも
オススメです。
高い声も低い声も
結果全部大変なんじゃん😭😭😭
って思うでしょ??
そうなんですよ。
歌うことって
本当に大変なんだよ、、、
なかなかわかってもらえないよねー
2024.6.21
僕の生誕イベントやります!
絶賛チケット発売中です!!
よろしくお願いします✨
【X(Twitter)】
【YouTube】
【HP】
現在リニューアル準備中
個人で日本で一番生徒数が多いボイストレーナー。
あなたが知っているあのアーティストも通っているかも...
理論とパッション、そして本物の歌声を聴いてもらいながらレッスンを行います。
キミの歌声で「奇跡」を起こせ!
【YUJI VOICE ACADEMY ボイストレーニングお問い合わせ】