マグレじゃない、奇跡を起こせ!

ロックシンガー・ボイストレーナーの盛山裕治です!




ここ数年

口コミや紹介

ましてや対バンしてた子からの依頼で始めたボイストレーニング。


アルバイトと並行してやってたレベルだったけど

生徒が増えていった流れもあって

個人事業として屋号をだした。


それが

YUJI VOICE ACADEMY


通称

YVA

です。


まさかこんな社会性ゼロの自分が名刺を持つ日がくるなんて…😅



そこからさらに調子に乗って

→本当は調子に乗ってるわけではないけど(笑)


株式会社


を創立してしまった、、、!ガーン


ま、会社の話はまたいつかここで話します。




そんな流れで


経営系や税理系のYouTubeを見るようになった。


まったく興味ないかと思いきや

案外楽しい!!


てか思いっきり楽しい!!笑


創業セミナーも行ってみた。


めちゃ楽しかった!!笑


そもそも僕みたいな人種が皆無なので

めちゃ面白がられた(笑)



バンドもいわば会社。


ファンを増やす担当(主にルックスいいヤツ)が宣伝

曲作ったりアレンジしたりが制作

バンドのお金管理したりが経理

ブッキング決めたり人脈広げたりが営業


って考えると会社みたいだよね。


ま、個人的にはほぼ全部やってた気もするけど笑い泣き



で、そんな経営系、財務系のYouTube見ていたから

超人気の税務系ユーチューバーの人がこんなこと言ってた。(僕はこの人のYouTube今もよく見てます😊)


「結局、自分がやりたいことより

お客さんが求めることを察知出来るのがビジネス成功の肝です。

クオリティよりニーズをキャッチすることが大切!!」


みたいなことを。


このユーチューバーの税理士先生

めちゃ好きで経営塾なるものも参加してみたりもするくらいたくさん情報教えてくれるんだけど



そればっかりは

なんか違うんだよな


って思ってしまった。


いや、間違ってない。

ビジネスとして考えたら。



でも、僕らは結果

ビジネスにしたいけど←

ビジネスをしたくて音楽をはじめたわけじゃない。


特に最初の方は。



ビジネスとしての判断より

これが

かっこいいか、やりたいか、

が先なはずなんだ。


何十年もやってる人たちならそんなマインドはわからなくもない。


でも2〜3年くらいのバンドマンが

そんなこと考えながら音楽作るの

なんかキモいよな😨(笑)


しかもそんなこと考えてニーズ取れるわけでもない。



ニーズがある!

って思って始めたらすでにオワコンだったりする。


僕の生徒で武道館とかやってる子の全員が


なんで売れたか

わからない。


と言っておりました。


時代の先取り

なんていうけど


先取りするつもりなわけじゃなくて

たまたまやったことと時代がマッチしたってこと。


本人達はまったく狙ってない。



経営者としては

そういうニーズや

これから来るもの

へのアンテナは張っておくべきだろうけど


アーティストは

ぶっちゃけそんなこと考えながらやるなんて

つまんねぇよ。



今や子供達にとって

お寿司

は回るものらしい。




しっかり修行して何年もかけて職人になるより


回る寿司屋を展開した方が

ビジネスとして儲かる。



たしかにそうだ。



でもそんなの寿司じゃねぇよ。


修行して悔しい思いして

魚やお米の勉強して

想い込めて握った寿司の方が

絶対上手くねぇか!? 




大切な日には

回る寿司屋より

丹精込めて握ってくれる寿司屋に行きたくねぇか?


それでビジネス的には失敗

と言われたなら

上等だよね。



いつだって丹精込めた作品を

カウンターから

どうぞ!

と言ってお客さん出せるような

そんなヤツになりたいな。


それでビジネスで成功したら最高だよね爆笑爆笑爆笑




2024.6.21

僕の生誕イベントやります!

絶賛チケット発売中です!!


よろしくお願いします✨


yuji 生誕イベント詳細




【X(Twitter)】

https://twitter.com/home

 

【YouTube】

 

 

【HP】

現在リニューアル準備中

 

個人で日本で一番生徒数が多いボイストレーナー。

あなたが知っているあのアーティストも通っているかも...

理論とパッション、そして本物の歌声を聴いてもらいながらレッスンを行います。

キミの歌声で「奇跡」を起こせ!

【YUJI VOICE ACADEMY ボイストレーニングお問い合わせ】