マグレじゃない、奇跡を起こせ!
ロックシンガー・ボイストレーナーの盛山裕治です!
髪切りました。
なんか、鼻丸くなってないか?🐽😨
どうでもいい情報😅
昨今の曲は本当に難しい。
というか
これ、人間歌えるの??
なんて曲もかなりある。
曲間での
テンポチェンジ
転調
なんて当たり前で
しかも2オクターブくらいあるものもザラ。
それは前からこのブログでも書いてるけど
歌えない人が
パソコン上だけで曲を作れるようになったから
というのが大きい。
弾き語りをしながら
だったり
バンドでスタジオに入ってジャムりながら
だったら
ハナからやれないことも
パソコンなら楽々とやってくれる。
それを自分で歌えるか検証しないで
作品としてボカロに歌わせたりしてるから
人間の歌唱の能力の限界を変えた曲が出来上がる。
ま、だからこそ
今までの概念をぶち壊した曲も出来ている
とも言えるのだけど…😅😓
昔、組んでたバンドのドラマーが
(誰とは言わないけどw)
はじめてスタジオ入った時
タムの位置をありえないくらい高い位置に
しかも並行にセッティングしてた。
ピンクの丸がタム。
それを丸の上の線くらいの高さで
しかも打面を並行(普通は叩きやすいように少し自分の方に傾けてる)に
セッティングしてた。
それでめちゃ上手いならいいけど
かなりの下手(笑)
「どうしてそんなセッティングしてるの?」
って聞いたら
(ホントはそんな優しい言い方じゃなかった気も😅)
「他のドラマーと違うことしたいから」
との答え。
なるほどね…
わかるよ。
よくわかる。
でも
それで叩けなかったら意味ないよ。
って。
(そんな優しい言い方してない気も
)

僕の生徒でも
ちょっと音痴気味な子に限って
唐突に転調したり
明らかに無理な音域だったり
の曲を歌ってること凄く多くて。
そもそも本人が
初歩でもいいから
コードがわかっていたり
メロディーラインをキーボードとかで確認したりして
自分で
向き
不向き
を理解していればいいけど
なにも理解してないで歌ってたりする。
だから事故る。
難しい曲を下手に歌うくらいなら
簡単な曲をカッコよく歌ったたほうが
ずっとずっと評価されるのに!!
まずは出来ることから。
その
出来ること
を少しずつ増やしていく。
そしたら
気がついたら
物凄いところにいけているかもしれない。
(イチローもそんなこと言ってた
)

でも
その物凄いところも
到達してしまえば
当たり前のところ
なわけで
アーティストの旅には
終わりがないよね。
【X(Twitter)】
【YouTube】
【HP】
現在リニューアル準備中
個人で日本で一番生徒数が多いボイストレーナー。
あなたが知っているあのアーティストも通っているかも...
理論とパッション、そして本物の歌声を聴いてもらいながらレッスンを行います。
キミの歌声で「奇跡」を起こせ!
【YUJI VOICE ACADEMY ボイストレーニングお問い合わせ】