マグレじゃない、奇跡を起こせ!

ロックシンガー・ボイストレーナーの盛山裕治です!



今や誰もが使ってるサブスク。


もちろん僕も使ってる。



出始めた頃は


超否定派


だったのに…😨




3000枚以上あるCDコレクションを増やすためにも


「絶対CD買い続ける!!」


と言い張っていたのに…



おそらくこの5年で買ったCDは


世界で一番好きなボーカリスト

元JOUNEYのスティーブペリーのソロアルバム

(かなり期待して買ったけどガッカリだったえーん)



2022年に再結成して16年ぶり(!!)のアルバムを出したELLEGARDENの新譜

くらい。


(ちなみにこちらは

超超名盤💿

です。今でも鬼リピしてる!!)



あとはすべてSpotifyですませちゃってます😨



それ以外に

YouTubeプレミアム

DAZN

Abema


も入っちゃってます😓


Abema

なんてワールドカップが見たいがために入ってそのあと解約しようと思っていたけど

そのままにしてるし、 


なんなら先日

プラス1000円くらいでWOWOWでしか見れなかったヨーロッパサッカーの最高峰、

チャンピオンズリーグが見れると知ってさらに課金💰


絶対ほとんど見る時間なんてないのわかってるのに…ガーン



音楽業界では

サブスクのせいで(おかげで?)、

CDがまったく売れなくなって

今やアイドルとビジュアル系くらいしかCDを売ろうとする界隈はないのでは?

というくらい。


TSUTAYAとか

レンタルもどんどん姿を消してしまったしね😭



CD(レコード)は

ジャケットも大切で


「ジャケ買い」


なんて言葉があったくらい

ジャケットも一つのアートだったし


歌詞カードに載ってるクレジットもしっかり見て


プロデューサーは誰か

エンジニア、マスタリングエンジニアは誰か

レコーディングスタジオはどこか?


スペシャルサンクスに載ってる名前で

そのアーティストの友好関係知ったり


情報が多くて買った時はワクワクしたもんだ。



今やそんな情報

もうどこにも載ってない。


いや

もはやみんな興味ない??



たくさん聴けるけど

深掘りして聴かなくなったよね、、、



と、サブスクに依存してるくせに

否定的なこと言ってる矛盾よ、、😨笑



でもサブスクの凄いところって

世界のスーパースターと

自分達が同じアプリで聴けるってこと。


ある意味同じステージ?


しかも世界のどこでも。


それって凄いこと。


なにかのキッカケで世界中の人に聴いてもらえる可能性があるってこと。




しかも今や懐メロみたいな曲でも利益を産んだりする。


例えばブラジルを代表していた歌手がいる。

今はそんな売れてない。


でも世界中にいる何千万というブラジルの移民たちが

懐かしいなーとか言って


日本でポチ

アメリカでポチ

ヨーロッパで

アフリカでポチ


サブスク聴いたりYouTube見たりする数

年間数千万、、、いや数億回??


一回のポチが例え1円でも

そのブラジルの歌手や作家に

数千万円以上入る。


活動がワールドワイドになればなるほど

世界中のポチ

で利益が出る。


だからアメリカなどは

いち早くサブスク文化が広がったんだろうな、、、


日本でも

アニメなどは

世界中のポチの恩恵を受けている。



夢があるのか、ないのか

もはやわからないねびっくり




最近僕も使ってるSpotifyが

年間1000再生されない楽曲にはロイヤリティを払わない

と発表したそうです。


それってちょっと横暴な気もするけどなぁ。


誰のなんの権限でアーティストの曲の価値を決めてるんだろ??



とか言いながらも


Spotifyが一番音が良くて洋楽のラインナップが豊富 


なんて言ってる人が

サブスクの餌食になってるのかもガーン



【X(Twitter)】

https://twitter.com/home

 

【YouTube】

 

 

【HP】

現在リニューアル準備中

 

個人で日本で一番生徒数が多いボイストレーナー。

あなたが知っているあのアーティストも通っているかも...

理論とパッション、そして本物の歌声を聴いてもらいながらレッスンを行います。

キミの歌声で「奇跡」を起こせ!

【YUJI VOICE ACADEMY ボイストレーニングお問い合わせ】