マグレじゃない、奇跡を起こせ!

ロックシンガー・ボイストレーナーの盛山裕治です!



今日は

音感

について。



音感には2つあります。



絶対

相対

です。



絶対はすべての音に対して

音階がわかること。


例えば壁を叩くのも、電車の走る音にも、

すべて音階があります。


それを


「ド!」


とか


「ラ!!」


と、わかることです。


絶対音感は基本

幼少期までに

"入れない"と入らないと言われてます。



ただし勘違いしてはいけないのは


絶対音があることと


音程がズレないで歌える


は、まったく違うということです。



鳴ってる音が

「ド」

とわかることと


「ド」を歌えることは全然別のことです。



音大出身で絶対音感があって

理論を勉強してきて

音符が読める

からと言って

正確な音程で歌えない人はたくさんいる

ということです。


音符が読めるばっかりに

音符しか見てなくて

音を聞いてない人がほとんど


と僕の師匠が言ってました。




それに対して


相対音感



僕らは

こちらの方を鍛えていかないといけないんです。


というか

絶対音感は幼少期過ぎたら基本身につかないし。



鳴ってる音に対して

自分が鳴らした声や楽器が合っているか

ハモれているか


がわかることです。


あとは

スケールでちゃんと歌えるか。


→ドレミファソラシド

を聞いて

そのあとの

レシファソラシド

をズレないで歌えるか。


などなど。


相対音感は鍛えたら鍛えただけ良くなります!!

→これ、絶対!!🔥



最近生徒とやってみて

面白かったのは


君が代


を歌ってみること。


(ちなみに僕は日本人であることは誇りに思ってるけど右でも左でもないです😅)



案外どんどん外れていくんだよ。



よく有名人がスポーツイベントで歌ったりしてるよね。


もしかしたら今やイヤモニでガイドの音出してるかもしれないねガーン


どんどんズレていく人かなりいるんだよ。


あと

歌い出しの音程を誤ると

サビ(?)でとてつもなく高くなったりして


自分のキーがどこらへんなのかもわかるし。



もの凄い集中して歌わないと

どんどんズレていくので

練習にもとてもいいと思います!


YouTubeにたくさん上がってるけど

凄い歌上手いと言われる人でもちょっとズレたり

キーが変わったりしてるよ。


そして伴奏ありだと

なんか上手く聞こえたりもする。



みなさんもぜひ

君が代

アカペラで歌ってみてください!



いつか大スターになって

オリンピックやワールドカップで国歌斉唱するかもしれないしね!!



「君が代」

じゃないし

伴奏もあるけど

これ、凄すぎないですか??





【X(Twitter)】

https://twitter.com/home

 

【YouTube】

 

 

【HP】

現在リニューアル準備中

 

個人で日本で一番生徒数が多いボイストレーナー。

あなたが知っているあのアーティストも通っているかも...

理論とパッション、そして本物の歌声を聴いてもらいながらレッスンを行います。

キミの歌声で「奇跡」を起こせ!

【YUJI VOICE ACADEMY ボイストレーニングお問い合わせ】