マグレじゃない、奇跡を起こせ!

ロックシンガー・ボイストレーナーの盛山裕治です!




年齢やキャリアを重ねると声って変わる?


ってお話です。




結論から言うと


変わります。


声帯も体の細胞なので

お肌と同じで


25歳が曲がり角


らいしです苦笑ガーン



普通にしてたら

音域も下がっていきます。


特に女性は顕著に低くなっていくそうです。


考えてみたら

おばあちゃんでハイトーンの人って

ほぼいないんですえーん



しかも年間100本とかライブやっているシンガーだったら

ほぼ全員

万年声帯炎


(ずっと声帯が腫れている状態。)


なので

声が

低く

太く

なるのはある意味正常なこと。



なので多くのボーカリストは

年をとっていくと

キーを少し下げたりします。


そして若い頃と聞き比べると

やはり声のエッヂというか鋭さみたいなのは

減っている気がします。


しかし

年齢を重ねた分だけ

深みや色気が増したりして

キーを下げることが一概に悪いこと

とは言えない気もしてます。



ただ

こと自分

に関しては


やはりキーを下げずに

ファンの人から

「変わってないね」

と言われていたいです。


変わらないために変わっていく

というか

そんなふうに自分に色々課していって


音域を下げないように努力している

つもりです。



3年前の音源



2010年くらいの音源



1994年くらいの音源



やはり若い頃の方が

鋭利的というか細いというか

キンキン声な気もする。


音域はあまり変わってないです。



2023年のライブ(58歳)


2010年(おそらく)のライブ



1995年(おそらく)のライブ

これは山梨県の町おこしイベントに呼ばれた時のもの。

初公開😅

事務所辞めて、好きなメンバー集めてソロ名義だけどバンドぽくやりたくてやってた頃。


かなりイキってるけど(笑)

メンバー含めかなり上手いと思うけどなぁ。



こうやって聴く(見る)と声の変化もわかるよね?


若い頃の方が声がとんがってるし

ある意味キンキンしてる。


今の方が太く深くなってる。


僕はそれでも約30年であまり変化がない方で

キーもほぼ同じだし、

自分で言うのもなんだけど

かなり凄いこと、だと思います。



僕は

深くなっていくのはOKだけど

低く重くなっていくのはNG🙅‍♂️

って考えでやっています。



みなさんはどうですか?




【X(Twitter)】

https://twitter.com/home

 

【YouTube】

 

 

【HP】

現在リニューアル準備中

 

個人で日本で一番生徒数が多いボイストレーナー。

あなたが知っているあのアーティストも通っているかも...

理論とパッション、そして本物の歌声を聴いてもらいながらレッスンを行います。

キミの歌声で「奇跡」を起こせ!

【YUJI VOICE ACADEMY ボイストレーニングお問い合わせ】