マグレじゃない、奇跡を起こせ!
ロックシンガー・ボイストレーナーの盛山裕治です!
元々は僕のボイトレに来る子は全員バンドマンでした。
だから仕組みというか
枠組みはだいたいわかってたつもりでした。
(とはいえ、ジャンルによってかなり違ったりもする)
けど
今となっては
バンドマンより
アイドルや歌い手、
声優や俳優、
Vtuberもいたりする。
そうすると
もうそのシーンの流儀というか
枠組みが違いすぎて
わからないことだらけだし、
その都度勉強
って感じで
ふむふむ聞いてます。
最初にびっくりしたのは
アイドルのほとんどは
ライブやグッズの売り上げがメンバー平等ではないこと。
誰目当てなのか
誰のグッズを買うのか
すべて歩合なこと。
そもそもキンプレ(ペンライト)を推しの色しか振らない!
ってことは
ステージ出た瞬間に自分のお客さんが
多いか少ないか
一目でわかっちゃう。
初めて見た時
なんて残酷な😨
って思ってしまった。。
自分の生徒の色が少ない時は
心の中で
「がんばれー🔥」
って思いながら見てる。
自分だったら
確実に心折れるなぁ苦笑
物販もメンバーごとの売り上げでバックらしい。
バンドだったら
作詞作曲の権利はともかくとして
動員や物販は基本メンバー平等。
仮に人気はなくても
曲作ってたり
機材車運転してくれたり
ムードメーカーだったり
楽器が上手だったり
機材に詳しい
ブッキングなど事務作業している
etc…
なにかしらの役割があって
それ込みでメンバーだから
売り上げも平等。
→ま、このシステムのせいでバンド内で
頑張るヤツと頑張らないヤツ
がいるのも事実😨
でもアイドルとかは
そこはお構いなし。
凄いシビアな世界だな、って思った。
しかも人気はそんなになくても
物販をたくさん買う人がファンになったら
売り上げはメンバーで一位。
わからなすぎるぜ
(このシステムは
秋元康さんの功罪かな、
と個人的には思ってます。)
世の中的にも
洋楽アーティストの来日公演や
スポーツも
VIPとエコノミーで価格を分けたりする風潮があるし
そこらへんの価値観って難しいよね。
一枚100円のチケットが100枚売れるのと
一枚1000円のチケットが10枚売れるのは
同じ価値???
ビジネスとして考えたらそうだけど
なんか釈然としない自分もいたり
でもわからなくはなかったり、、
難し過ぎる。
でも
もし僕が今バンドでもアイドルでもやって
担当カラーが🟥赤
だったら
物販とか買わなくていいから絶対
赤
振って欲しいなぁ。
じゃないと心折れてしまうので(笑)
【X(Twitter)】
【YouTube】
【HP】
現在リニューアル準備中
個人で日本で一番生徒数が多いボイストレーナー。
あなたが知っているあのアーティストも通っているかも...
理論とパッション、そして本物の歌声を聴いてもらいながらレッスンを行います。
キミの歌声で「奇跡」を起こせ!
【YUJI VOICE ACADEMY ボイストレーニングお問い合わせ】
mailto:yuji@yujivoiceacademy.com
(お名前、性別、年齢、所属先がある場合はグループ名・マネジメント名・レコード会社名を明記してください)