マグレじゃない、奇跡を起こせ!

ロックシンガー・ボイストレーナーの盛山裕治です!




今日は舌のことを少し👅


発声と舌は本当にもの凄く関係しています。


YouTubeとか見てもたくさん説明されています。

(てか、僕はボイトレYouTubeを見ないので先ほどちょっと見ましたニヤリ)


ふむむ。

そうなのか。

なるほど。


と見ていたけど、一つ大きな疑問が。


一音出す時は舌の位置など意識出来るけど

じゃあ実際、高速テンポで歌詞がある中、

舌の位置だの

舌の置く場所だの

そんなこと意識出来るんだろうか??


意識して歌うと

舌はこうやって動いてます!

って見せてくれるような動画があるんだろうか?びっくり


物理的に

舌か軟口蓋(上顎)にカメラチップを埋め込むしかないような…

おそらくそれは難しいよね。


舌が浮いてると舌根が下がって口の中で音が反響するスペースが増えて声が響く


はわかる。


でもそれをもの凄い早い舌の連続運動で意識しながら歌うことは可能なのか。


あとね、

これは経験でわかったことだと思うけど

舌の長さ、大きさも密接に関係していると思う。


舌が長い厚い人は舌が浮きにくくて

下顎に落ちやすい。

それは重いからなのか長いからなのかはわからないけど。

でも概ね当たっている。


ちなみに僕は舌相当短くて薄いです。👅←ちょい舌って足らず😱


だから舌が浮きやすいのかもしれない。



色々ごちゃごちゃ言ってたけど

オスススメは

舌を

ベーッ

って出して歌ってみてください!!


しかも

あっかんべー👅

じゃなくて

歯と歯を合わせた間から舌を出すような感じで

下顎を落とさないままにしておいてください。


この状態で歌う練習をひたするする。


バンドならリハーサル中ずっとそうやって歌う。

カラオケでやるならカラオケいる間ずーっと舌を出したまま歌う(笑)


おのずと口角も上がる!


2度目だけど

下顎は落とさないように!!


これをひたすらやり続けていると声が頭の上の方で鳴ってくれるよう気がします。


多少の滑舌の悪さや歌詞が曖昧にしか言えなくてもお構いなく!😅


こんな練習をすることで

舌が落ちにくくしていきましょう!!



忘れた頃にまたやる!!


そしてまた思い出したらやる!!


その繰り返しで身についていく。



大昔

DIZZY RUCKで新潟かどっか行った時

どうせ偉い関係者も来ないし、試しに全曲舌出して歌ってみちゃお!!爆笑


ってやったことがありました!(おい!笑)


なのに、そんな日に限ってなぜかカメラマンさんが撮ってくれてて

「なんで舌出して歌ってんの?」

ってバレてしまってたことがあったびっくり


新潟の人、ごめんなさい🙏笑 


あの頃は

とにかくなんでも貪欲に試してみてたなー爆笑

お客さんにウケるとかどうでも良いくらい

ちゃんと歌えるようになりたかったのかなー😅

(だって舌出して歌うとほぼほぼ歌詞何言ってるかわからないんだよ😨笑)



そういえばその頃

DEAD ENDのMorrieさんがカッコよすぎて影響受けすぎて、

キャラまったく違うのに突然ノーMCに誰にも相談せずに変更したこともあったなぁ😱😅


(当時ライブ中ほぼMCしてなくて、それがめちゃカッコよかった💓)


どんだけ自分勝手なんだよ!😡


本当に好き勝手にやってたなー笑 


当時の関係者、ファンの皆さま

申し訳ございません(笑)



2024.1.12@青山RizM

STAY


【X(Twitter)】

https://twitter.com/home


【YouTube】

 


【HP】

現在リニューアル準備中


個人で日本で一番生徒数が多いボイストレーナー。

あなたが知っているあのアーティストも通っているかも...

理論とパッション、そして本物の歌声を聴いてもらいながらレッスンを行います。

キミの歌声で「奇跡」を起こせ!

【YUJI VOICE ACADEMY ボイストレーニングお問い合わせ】

mailto:yuji@yujivoiceacademy.com

(お名前、性別、年齢、所属先がある場合はグループ名・マネジメント名・レコード会社名を明記してください)