マグレじゃない、奇跡を起こせ!
ロックシンガー・ボイストレーナーの盛山裕治です!
最近会う人会う人から
「ブログ読んでます!面白いです!!」
って言われるんだけど
だったら
拡散
してください!🔥
苦笑
で、
今日は呼吸と音程について。
呼吸をしっかり使って歌う
って
大きな声を出す
ってことより
飛ぶ声を出せる
ってことだと思うんです。
よく素人Pが(ちょっと悪意ありますね笑)
「声量が足りなんだよ😡」
って言う人いるけど、
それって本当にいる??
って思うことがしばしば。
僕は声量ってそれほど重要じゃないと思ってます。
そのためのマイクでありPAであり
周りの楽器陣が気をつかってくれれば問題ないこと。
それを無理にがならせるから
声帯を痛めたり、音程取れなくなったりするんです。
バットやラケット
思い切り強く握ってスムーズに振れますか?
それでボールにミート出来ますか?
ってこととおんなじだと思ってます。
でも、じゃあ蚊の鳴くような声でもいいのか、
ってなるとロックやポップスではちょっと厳しいかもです😓
(先日お亡くなりになられた名歌手・八代亜紀さんは
本当に囁くような歌声だったらしいです。)
いや、最高すぎる‼️
(昔、演歌なんて😰とまったく興味なかったけど
口角がずっとあがっていて、顎が下に落ちていなくて、
めちゃ最高のフォーム!)
じゃあどうするか?
僕は
声を鳴らす、
爆音のロックやポップスは
ほぼ頭を鳴らす!!
(ヘッドボイスや頭声とも言います)
なんだと思ってます。
声量が少なくても
鳴ってる声はマイクに乗り飛んでいきます🪽
そして今日の本題。
息が通って鳴ってる声は
なぜか
音程もいいんです
昔、僕の師匠が
「音程なんて、しっかり息が通っている声なら勝手に合うわよ!!」
って良く言ってました!!
先生曰く
音って空気の中にある。(見えないってことね)
だから声も空気の中に入れたら勝手に混ざって合っちゃうよ!
ってことでした。
当時は「??」
だったけど
今ならなんかわかる気がするんです。
僕のイメージだと
和音が鳴って
その上にちょこんと乗っているような
そんな感覚です!
そして息が無くなると誰しもが音が揺れて下がっていきます。
(燃料切れた飛行機が墜落していくイメージを思い出してください、、見たことないけど)
そう
息が通ってない声
は音程低いんです
そしてもれなく揺れて下がっていく。
だから音程低い人はもっと呼吸に意識を向けてみてください!!
そしていついかなる時も
耳から音を離さない!
そんな意識も持って!
日本人のほとんどが
低耳
と言って音を低めに取ってしまってるそうで
耳から音を離さない
低耳
の話はまた今度
【X(Twitter)】
【YouTube】
【HP】
現在リニューアル準備中
個人で日本で一番生徒数が多いボイストレーナー。
あなたが知っているあのアーティストも通っているかも...
理論とパッション、そして本物の歌声を聴いてもらいながらレッスンを行います。
キミの歌声で「奇跡」を起こせ!
【YUJI VOICE ACADEMY ボイストレーニングお問い合わせ】
mailto:yuji@yujivoiceacademy.com
(お名前、性別、年齢、所属先がある場合はグループ名・マネジメント名・レコード会社名を明記してください)