マグレじゃない、奇跡を起こせ!

ロックシンガー・ボイストレーナーの盛山裕治です!

 

新年早々悲しいニュースが溢れてます。

 

そんな時、自分の無力さを痛感するばかりだけど、

今出来ることを全力でやるしかない。

 

ささやかだけど僕の出来ることを。

https://donation.yahoo.co.jp/promo/20240101.html

 

 

そして自分がやりたいことをやれる人は目一杯やる。

その中でご当地の食品を購入したり、ふるさと納税したりしながらささやかだけど気持ちを向けましょう。

 

 

話を戻します。

 

前々回、腹式呼吸の話しました。

間違ってはいけないのは

当たり前だけど

お腹に空気は入らない

ことです。

(当たり前過ぎるけど)

 

でもね、、、

本当の初心者はお腹に空気を入れるつもりでいいんじゃないかって思ってます。

 

だって空気も肺も目で見えないし触れないから。

 

ボーカルも楽器だけど

他の楽器と大きく違うのがポジションがないこと。

ピアノの鍵盤、ギターのフレット・弦など、

ここを押さえたらこの音が出る

っていう場所がないこと。

(ポジションわかっても押さえて簡単に音が出るものではないのは一旦置いておいて)

 

正確にはないんじゃなくて自覚症状でわからないこと。

 

だからまずは息を吸う時お腹に空気を入れるようなイメージでお腹を膨らませて

から始めましょう。

 

その「息」がキミの歌のエネルギーでありガソリンだから

まずはしっかり吸いましょう!!

 

仰向けに寝て足をひし形にして息を吸うとお腹が膨れて腹式呼吸になりやすいので

オススメです!!

こんな形です。

(ヨガの先生から教えてもらいました!)

 

吐く時はまずは

「フー」っとお腹を凹ませながら吐いてください。

 

そいてまたお腹膨らませて、、、

を繰り返してみてください。

↑の写真のように寝ながらやるのがオススメです!

 

それが出来るようになったら、お腹の内側から張り出すように力を入れながら

吐いてみてください。

 

腹圧をかける

って言い方したりします。

 

そして吹き矢を吹くように

細く強い息を吐き続けるイメージで。

(吹き矢を吹いた人がいるかは謎w)

 

ただし、特に男子で”痩せマッチョ”みたいに腹筋バキバキの人で

吐く時にお腹が腹筋で固くなってしまう人は

いっそお腹緩めてもいいのかなって、経験上思ってます。

 

スポーツでも

固まった形でパフォーマンスするのが一番よくないとされています。

 

力入りまくってバット振ってもボール当たらないし

肩がイキリたって力みまくったら強いパンチは打てません。

 

いかにリラックスした状態で臨めるか

をいつも考えながらフォームを作ってるはずです。

 

その

「リラックス」

「緩み」

が紙一重なところがまた難しい。。。

 

 

あまり感情論に走らず

体をしっかり使う

から意識してみましょう!!

 

まだまだ続きます。。。

 

 

【Instagram】

 

 

 

【X(Twitter)】

https://twitter.com/home

 

【YouTube】

 

 

 

【HP】

現在リニューアル準備中

 

個人で日本で一番生徒数が多いボイストレーナー。

あなたが知っている

あのアーティストも通っているかも...

理論とパッション、そして本物の歌声を聴いてもらいながらレッスンを行います

キミの歌声で「奇跡」を起こせ!

【YUJI VOICE ACADEMY ボイストレーニングお問い合わせ】

mailto:yuji@yujivoiceacademy.com

(お名前、性別、年齢、所属先がある場合はグループ名・マネジメント名・レコード会社名を明記してください