m+ウォレット MILLEFOGLIE キター! | ゆじめぐ

m+ウォレット MILLEFOGLIE キター!

この記事 で書いた
某サイフですが、All About スタイルストアの"m+ウォレット MILLEFOGLIE"という
サイフでした。

先日入荷した所をやっとこさGETして、今日届きました!

これはめぐからのクリスマスプレゼントということで
めぐさまありがとうございます。

こういうサイフです!

w001

…何だこの名刺ケースは、という感じでしょうか。


では次横のショット。

w002

巻いてますね。

…開けて見ましょう。

w003

何か巻物みたいですね。
奥にこう、コロコローっと。

正にその通りで、普通のサイフみたいにパタリと畳むのではなくて
グルリと巻いて、1枚目のように金具に差し込んで固定すると。

w007

これが金具。(ギボシというそうです)

ぐるりと巻くので、お札はこんな感じで入ります。

w004

入れるというよりは"差し込む"っていう表現の方があってますね。

w005

小銭は何が入っているかわかりやすく

w006

カードはこのように一覧しやすい形で入れることができます。


このサイフに関する記述が他のブログにはなかったので
検討してる方の手助けになればと思って晒してみましたが
サイフってエントリーにしにくいですねーwww


では使って見ての感想をつらつらと。


質感ですが、結構イイんじゃないでしょうか。
ちゃちい革ではなくて、柔らかめのしっかりした革を使ってます。
ひっかけタイプなので、直ぐに穴の部分が傷んできそうなんですが
この程度強度があれば"味"のレベルで済むと思います。

ちなみにカードとかお札、小銭をたくさん入れると分厚くなります。

"25"と"30"の2種類がありますが
ゆじが購入したのは"25"の薄いタイプなので、たくさん収納したい人は
"30"の方がいいかと。その代わりポケットには入れにくいので
"25"はボトムの後ろポケットに入れたい人、"30"はカバンに入れたい人向けです。

小銭入れを風呂敷ばりに展開させるタイプのサイフは初めてだったんですが
縦に入れるタイプのモノよりも小銭探しやすいですねぇ。

カードも5~6枚入るので、普段使いにはぴったりの一品ですよ。


このサイフを作った方は元建築家という異色のキャリアを持つ
デザイナーさんで、他にも面白いグッズを色々と作ってらっしゃるので
興味があればどうぞー

エムピウ メーカーで選ぶ(All About スタイルストア)

今回のサイフはこちらの商品。

m+ウォレット MILLEFOGLIE タバコ 25 商品カタログ(All About スタイルストア)

作り手の村上さんのブログはこちら。

村上 雄一郎つくり手ブログ(AllAboutスタイルストア)


特に利益もないのにここまで紹介するのはアレかもしれませんが…
イイものはイイですしねぇw

ゆじに会う機会がある人は見せますのでいつでもどーぞw