お楽しみの夕食‼️
魚の利休焼き⁈
肉じゃが‼️
肉じゃが美味しい〜〜‼️
なんつっても、牛肉入りですから。
魚の利休焼きって何?って調べたら
『ゴマを使った料理につける名称だそうです。 安土桃山時代の茶人、千利休(1522~1591)が料理にゴマをよく使ったことからこの名がついたといわれる。 休の字を忌避して久の字を当て、利久としたという。 利久煮といえば、ごま煮のことだそうです。』
そうなんだ!知らんかった。
でも美味しかった!西京焼き好きには堪らない似た感じの味です(笑)
勉強になりました!テンション上がる夕食でした⤴️
{795DAF05-4E4D-4B7E-A749-7128D357C371}