★ シタ側からの離婚要求、離婚協議書ありの対処法 | 夫の不倫発覚、水面下で続く不倫、不倫をやめさせたい、突然の離婚要求、長く続く別居生活 不倫専門カウンセリング 全国対応

夫の不倫発覚、水面下で続く不倫、不倫をやめさせたい、突然の離婚要求、長く続く別居生活 不倫専門カウンセリング 全国対応

夫の不倫発覚、やめる気配のない不倫、不倫をやめさせたい!、いつまでも続く不倫、不倫から別居さらに離婚問題、不倫したが修復したい
不倫問題を専門にカウンセリングしております。

★ シタ側からの離婚要求、離婚協議書ありの対処法

 

 

 

不倫夫から『俺はお前に気持ちはない!早く離婚しろ!』と離婚要求された。

その後、離婚協議書を作成してきたときの

離婚回避の方法をお伝えします。

 

 

 

●ご主人の話を最後まで聞いてください。

不倫女に本気だ!と、言ってたとしても

一度、ご主人の離婚したい理由を聞いてください。

不倫を隠して離婚要求しているなら尚のこと。

不倫を隠す為に、奥様への不平不満を言ってくるでしょう。

聞いて、ムカつき感情が炙られる事はありますが、感情的になれば、ご主人の思う壺。

悲しくて心が深く傷つく事もありますが

頭の片隅に、不倫を隠すための口実と捉えてください。

何が離婚したい理由なのか

私に不満があれば教えてくださいのスタンスで聞いてください。

その時、ご主人に私は離婚したくない!と媚びるのではなく、ただただ話を聞くに徹してくださいね。

 

 

●離婚の話し合いに応じない。

離婚に応じない奥様を

威圧的な態度で弱らせようとしてきます。

離婚に応じないわけですからご主人はイラつきがあります。

そのイラつきを妻に解消させようと必死になりますが、イラつきを夫に戻すために話し合いはできないと断ってください。

離婚できないから話し合いを避ける目的もありますが

一番は不倫夫の抱えるイライラを

自分で感じてもらうためです。

断ることで不倫夫はまた奥様にイライラをぶつけてくるでしょう。

イライラを奥様にぶつけてきますが

毅然とした態度で不倫夫が感じている感情を夫に返す意識で

話し合いはできませんと伝えましょう。

ただ、断り続けることも限界がきますので、話し合いの際には、次以降の項目を参考にしてください。

  

 

●離婚条件で離婚できるものではないと伝える。

離婚協議書など作成し、離婚条件を紙におこしているならご

主人は、条件で離婚できると思っていたり

奥様に向き合いたくないがために離婚協議書を作成している事があります。

なので、条件で離婚できない事を伝えてください。

又は、離婚条件が全く話にならない内容なら

条件で離婚できない事を伝えると同時に

離婚する気はないが、この条件なら尚のこと離婚はできないと伝えてください。

その時、何が満足いかないんだ!と

言われても自分で考えてくださいと突っぱねて返しましょう。

ご主人の頭で考えさせてください。

 

 

●貴方のその態度が話し合いすらできないと伝える。

俺はお前に気持ちがないと言ってるだろう!

だから離婚だ!と

威圧的でイライラした態度。

その態度が奥様を離婚に遠ざけている事に気がついていないわけです。

奥様は離婚する気はなくても

離婚の話し合いができないのは、したいとも思えないのは

不倫夫の態度は大きいと言えるでしょう。

ご主人に『話し合いをしないのは私が離婚したくないからだと思うかもしれないけどなぜ私が話し合いを断っているかわかる?その意味を考えてください』と伝えてください。

 

 

●結婚も離婚も最初は気持ちから。

結婚も条件でしませんよね。まずはお互いの気持ちを確かめてから結婚します。離婚も同じと

伝わるか伝わらないかは別として

自分ばかりの主張で離婚できると思う?とここで結婚を例えるのもアリです。

私の気持ちを聞いてくれた事ある?

私や子供の気持ちはどうなるの?

そこから逃げるようにして離婚だ!離婚だ!

俺には気持ちがない!と言われて

貴方の気持ちがないだけで納得できると思う?

納得できないまま離婚なんてできない!と、伝えてください。

 

 

●その場から離れてください。

絶対に次に言ってくるのは

俺に気持ちがないのに無理なものは無理だ!

向き合う必要などない!などといってきます。

なら、貴方の気持ちがない事はもう言われなくても分かっていると、離婚は条件ではなく

お互いの気持ちをすり合わせてから離婚はできるもの。

私の気持ちさえも聞いてくれないのに

離婚しろ!では、貴方もだけど私も子供たちも前に進めない。

前に進まなくしているのは、貴方です。

気持ちがないと言ってるのに

前に進んでないのはお前だ!と言い返してきますが

だから前に進まないんだよと、できるだけ冷静に伝えてその場から離れてください。

 

 

大まかな流れですが

特に離婚協議書を作成し離婚要求をしてきた場合の対処法です。

 

最後までいってまた繰り返す事がありますが

時間をかせぐ事も離婚回避には必須ですから、時間も使っていきましょう。

 

状況が少し違う私はどうしたらいいですか?

という方はご相談ください。

 

 

いとうゆうじでした。

LINEは@wrw3134mで検索ください。
友だち追加
いとうゆうじの公式LINEです。
友達追加してくださっても、私にはお名前は通知されませんので、もしよかったら登録ください。トークを開始したい方はメッセージを添えてもらえたらトークが開始されます。トークは私以外、誰も見れませんのでご安心ください。カウンセリングのご予約も簡単にご利用いただけます。
この記事はメルマガでも読めます!
いとうゆうじ、メルマガ登録フォームに飛びます。

 

日本列島出張カウンセリング情報

check【大阪】8/18(木)19(金)面談カウンセリング
check【名古屋】8/24(水)26(金)面談カウンセリング
check【東京】9/2(金)〜8(木)面談カウンセリング
check【福岡】9/15(木)〜17(土)面談カウンセリング

手紙出張カウンセリング申込みフォームへ


いとうゆうじカウンセリング予約方法

▶︎ カウンセリングの料金・相談内容について
▶︎ カウンセリング予約フォームへ手紙
(24時間受付カウンセリング時間は10:00~22:00)
▶︎ 夫婦カウンセリングの詳細へ
(パートナーの同意のもと行う夫婦カウンセリング)

お電話からもご予約できます。(受付は10:00~22:00まで)
▶︎ 電話をかける
(スマートフォンなら直接かかります)
SH902is090-3720-6291(カウンセリング受付専用番号)
(カウンセリング中の場合、電話にでられない場合がありますので、その場合は留守番電話に伝言をいれていただければ折り返し致します。)