★ 離婚届を突きつけられて修復した事例はありますか? | 夫の不倫発覚、水面下で続く不倫、不倫をやめさせたい、突然の離婚要求、長く続く別居生活 不倫専門カウンセリング 全国対応

夫の不倫発覚、水面下で続く不倫、不倫をやめさせたい、突然の離婚要求、長く続く別居生活 不倫専門カウンセリング 全国対応

夫の不倫発覚、やめる気配のない不倫、不倫をやめさせたい!、いつまでも続く不倫、不倫から別居さらに離婚問題、不倫したが修復したい
不倫問題を専門にカウンセリングしております。

★ 離婚届を突きつけられて修復した事例はありますか?


ここ最近
夫の言動が怪しかったので
妻は夫のカバンを見たら不倫の事実が分かった。

不倫の事実と同時にカバンの中には離婚届が入っていたのです。
恐る恐る、離婚届を見ると、空白の離婚届。

妻は
不倫もショックではあったが
不倫関係がある上で
離婚届を夫が持っていた事実に対してショックはとても大きいものとなります。

夫が離婚届を取りに行くまでだとしたら
不倫女性との関係と離婚の意思を強く感じるのです。

さらに・・・

離婚届があったとしても
離婚届に夫の名前があるかないか
空白なのか、記入済みなのか。

妻にとってとても重要な問題です。

なぜなら
離婚届に
夫の名前が書いてあると
夫の意思と行動が一致してしまうようで意思の強さが恐怖でしかない。

離婚届があったとしても
何も記入がないと
ほんのちょっとだけでも救われた気がする。


離婚の意思は
あったとしても
夫の心の中で留まってほしい。
行動に移して欲しくないと願うのです。


離婚届に名前が書いてあるのか。
夫が離婚届を破棄してくれていたらいいのに・・・。

不安か希望か
毎日チェックしてしまう心理が働くのです。


昨日の名古屋面談カウンセリングでも
今日の対面カウンセリングでも
離婚届を突きつけられた。
机の上に離婚届があったという相談が続いていました。


ある日
夫から離婚届を突きつけられた。
又は、離婚届が机の上にあった。
付箋に記入と判を押してくださいと書いてあった。

目の前に離婚届を出す夫もいれば
机の上に置いてメモで伝えてくる夫もいる。


傾向的に見ると・・・。

離婚届を直接
妻の前に出す夫よりも
机の上に置いて自分は仕事に行く間接的な夫の方が多い。

そんなことを考えると
離婚の意思があっても逃げている夫は多いと言えます。

離婚したいのであれば
正々堂々と誠意を見せて離婚と向き合えばいいのにと思うが・・・。

本人は
不貞行為があるため
又は、妻から直接渡すと何を言われるかを分かっているから避けているのです。


妻は
離婚届が夫のカバンや
引き出しにあることが分かっていて
いつか渡されるのだろうと
ある程度
予測はしていたものの
実際に夫から離婚届を突きつけられると思っていた以上にダメージは大きい。

妻からすれば
いよいよ夫は動き出した。
離婚に対して本気なんだと絶望的に感じる状況になったと感じるものです。

妻は
修復したいと思っていても
実際に夫から離婚届を出されると
絶望的に見えて、もう覚悟を決めないといけないのかと追い詰められる。

離婚に進まなければいけないのかと考えてしまうのです。

でも離婚はできない。
だからと言って修復を望めるのかといえば望めない。


離婚はしたくない。
修復は望めないとすれば・・・。

じゃ、私はどうすればいいのかと悩む方は多いではないでしょうか。


離婚届を突きつけれた妻は再構築できるのか?

修復は望めるのか?

修復事例はあるのか?


ここから私が入りますが、離婚届を突きつけられた状況の方でも再構築された事例はあります。


先日
継続の方で
夫の不貞行為がありながらも
突然、夫から離婚届を突きつけられたのです。

妻は離婚の意思はないと告げると

夫は逆ギレして

『俺はお前とはやっていけない!』
『お前には気持ちがない!』
『離婚できないのなら行くところまで行く!』

と離婚の意思を強め、さらに妻を脅すように威嚇してきました。

行くところまで行く!と言う夫。

私は夫には
行くところまで行く覚悟なんてない
妻を弱らせて離婚を迫りたいだけだと感じていました。

言葉としては
とてもパンチ力があります。
だけど鵜呑みしなくてもいいからとアドバイスさせていただきました。

妻も追い詰められますが
離婚の意思を強めるということは
夫だって離婚に向き合わなければいけません。

不倫問題に向き合わなければいけないことを意味します。

となると・・・

離婚までには解決しないといけない問題が山のようにあるのです。

逃げ回っている
夫が離婚問題と向き合えるかが大きなポイントになってきます。


この方の場合は
『離婚だ!離婚だ!』と口に出し
離婚届を何度も妻に突き付けられましたが、結局は逃げ回って離婚問題を向き合うことはなかったのです。

ある時期から離婚という言葉が少なくなり
離婚を言わなくなりました。

妻からすれば

『なぜこのタイミングで離婚の言葉が出なくなったのか』
『夫は離婚をどう考えているのか』とても聞きたくなるし知りたいものです。

当然ですよね。
あれだけ『離婚しろ!』だの、記入済みの離婚届まで持ってきていたわけですから。

とても気になるとは思いますが、夫には何も聞かず何も言わず、夫の言動を見ていきましょうとアドバイスしました。


だって仮に夫に

『なぜこのタイミングで離婚しろと言わなくなったの?』
「離婚はあなたの中でどうなったの?』
『今どんな気持ちで過ごしているの?』
『夫婦としてどうしていきたいの?』
『私のことどう考えているの?』
『離婚はどうなった?』

などと聞いても夫は答えられない事が分かっているからです。

夫は答えなど持っていません。

答えなど持っていない夫に質問したところで、夫から出る言葉は、信憑性の低い言葉で、その言葉が本当の答えなのかと言えば分からないからです。

又は、質問した事で、妻が聞きたくない返答が返ってくることもあります。(素直な言葉で話せる夫は少ない、それに感情を言語化できる夫も少ない)

そんな聞きたくない言葉を、妻は『これが夫の本音だ!』と捉えて、せっかく夫から離婚の言葉が出なくなったのに、また夫から『離婚だ!』と言われる状況を妻自らが作って追い込まれる状況を招いてしまう事があるからです。

だから夫に聞くのではなく
目の前の夫の態度を見ていこうとふたりで確認しました。

妻としては
夫がどう思っているのか。
夫はなにを考えているのか言葉で聞きたくなりますが、言葉で伝えられる夫は少ないのです。

時間はかかりましたが
夫の態度は軟化して
今では離婚の『り』の文字も出ない関係になっています。

だからと言ってラブラブだとか
今では幸せですー!
夫が変わりました!みたいなちょっとうわずった状況ではありません。

妻からすれば夫から離婚の意思が消えたかもしれない状況になった事はとても大きいと言えるでしょう。

記入された離婚届は
何度も何度も
夫から妻に突きつけられましたが
今は妻の意思で引き出しに閉まってあります。


夫のカバンや机にあった離婚届けは
妻の机に移動して
離婚の意志は
妻の手の中に変わったのです。


さて、一番気になる事。
どうやって離婚回避までの状況になったのか?


◯◯をしたから離婚回避になりました!と、ピーポイントなアドバイスをしたいところですが・・・。

不倫問題や離婚問題の
深い問題は
ピーポイントなアドバイスですぐに状況が変わることはありません。

答えが欲しいのは重々に分かりますが、ごめんなさい。


簡単な問題は『◯◯すれば解決します!』と解決策がありますが
人生が深く関わる大きな問題になればなるほど
そして一人だけの問題ではなく
相手がいる対人関係の問題。

それもパートナーとの間にある夫婦問題は
相手の感情もあるので
お互いの複雑なものが絡み合って起こっている問題なのです。

その複雑な絡みを解くためには
『◯◯です!』という短絡的なアドバイスにはないのです。


後から状況を振り返った時、◯◯があったからかなぁと思うことはありますが、それでも、◯◯があったからだ!と確信できるものではないのです。◯◯があったからではなく、◯◯の小さな集合体があって、その集合体の集まりで全体が動き始めて問題が解かれていくイメージです。

(曖昧な表現ですいません)


【追伸】
この方の場合、もうダメかもという状況まで追い込まれ過酷な状況が続きました。しかし良くなるためには、一度絶望的に見える状況まで追い込まれることは修復される過程には必ず起こります。簡単にすっと良くなるということは、この不倫問題・離婚問題はありません。もしあなたが今、絶望的に見える状況だとしても何か良くなるための過程のひとつかもしれません。なんて簡単な言葉で無責任な言葉で曖昧な言葉で伝えるべきものではないことも分かっています。それにご本人は希望なんて見えない状況だと思います。だけど、私の多くの経験上言えることもあるのです。簡単に『そうか!頑張ろう』とは思えないかもしれませんが、頭の片隅にでも置いてもらえたら嬉しいです。


いとうゆうじでした。


LINEは@wrw3134mで検索!
友だち追加
友達追加してくださっても、こちらにはお名前は通知されません。
メッセージもらえると嬉しいです。
この記事はメルマガでも読めます!


日本列島出張カウンセリング情報

check【札幌】3/29(日)30(月)面談カウンセリング
check【東京】4/1(水)〜6(月)面談カウンセリング
check【滋賀】4/10(金)11(土)12(日)面談カウンセリング
check【福岡】4/16(木)17(金)18(土)面談カウンセリング
check【大阪】4/21(火)面談カウンセリング
check【名古屋】4/28(火)30(木)面談カウンセリング

手紙出張カウンセリング申込みフォームへ


いとうゆうじカウンセリング予約方法
▶︎カウンセリングの料金・相談内容について
▶︎カウンセリング予約フォームへ手紙
(24時間受付 カウンセリング時間は10:00~22:00)
▶︎夫婦カウンセリングの詳細へ
(パートナーの同意のもと行う夫婦カウンセリング)

お電話からもご予約できます。(受付は10:00~22:00まで)
▶︎電話をかける
(スマートフォンなら直接かかります)
SH902is090-3720-6291(カウンセリング受付専用番号)
(カウンセリング中の場合、電話にでられない場合がありますので、その場合は留守番電話に伝言をいれていただければ折り返し致します。)