新年明けましておめでとうございます。ちょっと遅ればせです。

今回の年末年始は9連休となりいろいろ楽しんだ方も多かったのでは?

大晦日に紅白を観て元旦はニューイヤー駅伝~箱根駅伝とマラソン三昧は変わらずでした。箱根は青山が横綱相撲で新記録付きの初優勝。駅伝というレースを絵に書いたような展開で勝った。こうなると暫くは青山・駒沢・東洋・明治のいずれかのチームから優勝校が出るという姿が目に浮かぶ。

山梨は外国人ランナーがコケてしまったが、その危機感を残りのメンバーがうまくカバーし結果的にはシード獲得。対照的に外国人ランナーに依存し過ぎて脱落したのが中央だったのかな?

駅伝はチーム競技だから指導者が日頃部員にどう接し、精神力と精神的ゆとりをどのように持って指導をしているか?あたりがやはりポイント、という感じがした。

早稲田の渡辺監督は今年が最後だったらしいが本当に指導者として成長してゆくのはこれからなんだと思うけど、名門校だけに継続は許されないのかな?

さあ、横浜マラソン本番まで残り2ヶ月、ねじり鉢巻だな。