昨日は、ヨガはポーズをとることではないから、体が硬い人でも安心してやってほしいということを書きました。

 

 

昨日の記事はコチラ⇒はじめてのヨガ~ヨガなんてムリ!と思っているあなたへ(1)

 

 

 

 

 

じゃ、今日は、なんのためにヨガをしてほしいのかということを…。

 

 

 

 

 

それは、

 

 

 

ズバリ!

 

幸せであるためですキラキラキラキラキラキラ

 

 

(幸せになるためじゃないですよ! 幸せであるためですむらさき音符) ← ここけっこう大事!

 

 

 

 

先日も書きましたが、

 

 

みんな奇跡を生きている神秘的な存在!

 

生まれながらの成功者!

 

幸せそのもの!

 

生きてるだけで丸儲け! 

 

これでいいのだ! …ヒツコイあせる

 

 

 

 

なのに、

 

幸せであるはずの存在なのに、幸せを感じられないことが多いんですよあせる

 

 

 

な~ぜ~びっくり!?

 

 

 

それは、いろ~んな物が覆いかぶさっていて、自分の内にある幸せが見えなくなっているからあせる

 

 

 

 

たとえば肉体

 

体のどこかに痛みがあれば幸せじゃないですよね。

 

痛みに気を取られて何も手につかないかもしれないし、もしかしたら重大な病気かもしれない…なんて不安になったりしますもん。

 

 

 

たとえば感情

 

もし腹が立って腹が立って仕方なかったら幸せじゃないですよね。

 

怒りに任せて暴言を吐いて誰かを傷つけてしまったり、怒りのあまり頭が痛くなったりするかもしれません。

 

 

 

たとえば思考

 

考え方の癖があって、いつも「どうせ私なんか…」「どうせ…、どうせ…」なんて考えてたらどうでしょう?

 

幸せじゃないですよね。ひがみから嫉妬が生まれ、憎悪に変わったり………コワあせる


あるいは、もっともっとと欲に駆られていたら満たされることはなく常に焦燥感に悩まされてしまいます。幸せは見えません。

 

 

 

たとえば記憶

 

過ぎてしまったことをいつまでもクヨクヨと後悔していたら幸せじゃないですよね。

 

あの時ああだったら、こうだったら……過去に囚われたまま。過去はもうここには無いのに〜。

 

 

 

 

こんなふうに、私たちの幸せを覆い隠しているものがたくさんあります。

 

 

ヨガは、この幸せを覆い隠しているものを健やかに静めていく作業キラキラ

 

 

 

 

ヨーガは心素の働きを止滅させることである

 

 

と、ヨーガ・スートラの冒頭に記されていますが、

 

これは、私たちを覆い隠しているものを静めて、本来あるがままの幸せに気づこうという意味だと思っています。

 

 

 

だからね、

 

ヨガをやってもらいたいのは、幸せであってもらいたいからということになりますラブラブ

 

 

 

 

じゃ、どうやってあるがままの幸せに気づくのか…

 

それはまた次回!  (つづく)

 

 

 

 

 

はじめてのヨガ

 ~ヨガなんてムリ!と思い込んでいるあなたへ~

 

2月28日(金)10:00~11:00/エンクロス

参加費:800円(レンタルマット100円・要予約)

 

*お申し込みはエンクロスまでお願いいたします。

 

 

 

 

YujYoga【line公式アカウント】と友だちになっていただくと、YujYogaからのお知らせが届きます。

下の「友だち追加」ボタンを押していただいて、お友だちになってくださいね照れ