こんにちは

 

むらぴーです。

 

看護師フル勤務をしながら妊婦生活をしましたが、

3月6日に帝王切開で出産しました。

 

 

2787gの女の子を出産しました!!!照れ照れ照れ照れ飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート
 

 

番外編で

今日は子育てってママの力量によるし、

どうしてもママに業務がよるよね

 

について書きたいと思います。

話はちょっと逸れるのですが、

私元々拗らせてまして、結婚が34歳で結婚してます。

結婚したい、子どもが欲しいって思いながらも

婚活を続けながらも

心の中では、結婚して自分の自由な時間が無くなって

毎日仕事と家事と子育てに追われて生きるの辛いなと結婚に実は

いいイメージを持てなかったりしてました。

 

長い婚活を得て、やっと優しくて私のことが大好きで

大切にしてくれる旦那さんに出会い34歳で結婚することができて

 

結婚後は、お互い正社員で働くパワー夫婦となり(パワー夫婦っていうのかな?)
家事は、食洗器、ルンバ、乾燥機付き洗濯機を使用。

旦那を説得して今までには、整理整頓アドバイザーや水回りの掃除の家事代行を頼んだこともあります。
また、すごい家の前がスーパーという立地のマンションを購入し料理は二人で協力してする形を今までもとってきました。

 

私の旦那は料理も上手で作ってくれるし、晩御飯も準備して待っててくれる。

旅行の予約とか、道中の電車の乗換とかすべて旦那が考えてくれる。

家のローンとかそういう大きなお金の管理も旦那がやってくれる。

 

今まではそういう感じで家の中が回っていたんだけど。

 

ここにきて子供ができて、

子どもの行政の書類関係とか一気に私に説明が来る。

 

「すごい紙多くない??」

何回名前と住所書くんだろ驚き

それに加えて職場の産休の届とか

それに加えて病院からくるお知らせとか

 

スケジュール管理って説明されたママがまぁするよね。

 

もちろん、夫は出生届とか、保険証の発行とかすごい速さでしてくれたし

私がこの書類たちを匙を投げたら、旦那はやってくれるだろう。

 

また、私が旦那に説明するの面倒凝視って若干思わなくもなかったり。

 

私なりに子供についてこうしたいっていうのがある分、旦那に振れなかったりしている。

 

そして、いざ子供を産んで思うのだが、

正直旦那の赤ちゃんに対しての父性がまだ、

私との差を感じる部分がある。

 

子どもが欲しくて欲しくて産んで、お腹に数か月いて心の準備ができていたママの私と

違い。

 

子どもが生まれてもまだ、旦那のパパである。子供のことを考えるっていう部分の差があるように感じる。

旦那なりに、こういう子育てがしたい、こういう風にしてあげたいっていう部分はあるのは感じるのだが

なんかちょっと違う。。

 

そうなると、やっぱりママが舵をとって、

マネジメントしてやってくってことになってしまうのだろうか。

 

それが、もっと赤ちゃんが大きくなって手がかからなくなった際には、もっと旦那にお任せっていう形に

していこうかと思う。